
おつかれ麺です。オゴポコです。
おっと、うっかりしてた。福岡の「味噌の復権」を確認し忘れてました!
「ラーメンウォーカー福岡2009」で大きく取り上げられていなかったら、この店を見逃すところでしたよ。
何せわたくし、東京へラーメン留学中の身ですから、福岡の最新事情には疎いのです。

味噌ラーメンは「信州」「北海道」「九州麦」の3種類。それはいいとして、順番に値上がりしているのはなぜか?

「北海道味噌らーめん 680円」
3つある味噌ラーメンのうち「北海道」であることをすぐに分かるようにするにはどうすればよいか?
答えは簡単です。フライドポテトを乗せればいい。こうすれば、フロア係の人も間違えなくて済むし。
縮れがかった多加水麺は、札幌味噌にしてはぷるぷるしてるな〜と思いましたが、これは「北海道味噌」
なので全く問題なし。「ど」味噌というほど厚みは無く油も少なめですが、鍋で煽られてスープと
味噌はしっかり一体化してます。なかなかいい。

「信州味噌らーめん 650円」
3つある味噌ラーメンのうち「信州」であることをすぐに分かるようにするにはどうすればよいか?
答えは簡単です。山菜を乗せればいい。こうすれば、フロア係の人も間違えなくて済むし。
味噌の復権を担う吸引力は感じないが、ストレスなくそこそこの価格で味噌ラーメンをで食べられる。
しかも、オペレーションは乱れてないし、挨拶も丁寧、注文の品もスムーズに出てくる。
「個人店」が大好きなラヲタは、コンサルチックというだけで偏見を持つかもしれませんが、肝心なのは中身。
もう「味噌の復権」はどうでもいいけど、この店は良い店やないか?
ところで、残るひとつ「九州」は何か?答えは「さつまあげ」でした!
ちょっと待て、ここは「ごぼう天」だろ〜!?いや、それは次の「大 大橋店」にとっておこう。
↑写真は全てクリックで拡大します!
彰膳
住所:福岡県春日市平田台1-28
時間:11:00〜23:30
休み:なし
HP:
点数:4.1点(北海道味噌らーめん 訪麺日 2010/01/02)
たいちゃん客員 4.0点(信州味噌らーめん 一言:入り口の植物はどけておけ。当ったら痛い)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
