
おつかれ麺です。オゴポコです。
一時期、福岡市と北九州市に店を構えていた「新福菜館」が姿を消してしばらく経ちました。
ラーメン施設とはいえ、京都を代表する名店の系列が存在していたことが嘘のようですが、
どうやら伝説は終わってはいなかったようです。信頼のおけるラーメン仲間たろのぶ氏によると、
北九州リバーウォーク内の「小倉 五つ星らーめん街」にその血を引く店があるとのこと。
そこには、老舗「新福菜館」らしからぬ仕様の店があったのでした・・・。

キャッチフレーズは「重厚な一杯」だそうで、何とイチオシは二郎ぽい「福麺メガラーメン」だと!?
訝しく思っていると、店先に「新福菜館店主(二代目関係かな?)が五年間温め続けた」とあるので間違いないようです。
遂に「新福菜館」もそっちに手を出したか、と思うと同時に、どちらを食べようか迷いますが、
「新福菜館」は大の苦手という同行者は既に散歩に出かけてしまったので、基本の「福麺ラーメン」と小焼き飯。

「福麺ラーメン 600円」
麺は「新福菜館」よりやや細く感じるものの、黒々したスープは基本的に味を踏襲してるように思えます。
鶏と豚骨のダブルスープで、気持ち軽いか。そして、分かりやすい違いは脂の量。明らかに多い!
更に、キャベツ、モヤシが入り微妙に二郎になりたがってるような。
おそらく福岡でしか食べられないこの店、もちろん「福麺メガラーメン」目当てで再訪必至。

こちらは「小焼きめし 350円」、あったら食うでしょ。そりゃしょうがない。
↑写真は全てクリックで拡大します!
福麺酒家
住所:福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 リバーウォーク(小倉五つ星らーめん街)
時間:11:00〜22:00
休み:なし
HP:http://www.decocity.jp/shops/guide/floorres.html
点数:4.0点(福麺ラーメン 訪麺日 2010/01/01)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック
