
おつかれ麺です。オゴポコです。
え、長浜ラーメン?もう佐賀ラーメンは終わり?
はい、終わりです。
ただし、長浜は長浜でも、こちらは佐賀市内にある「三吉」です。
いちげんショック冷めやらぬこの精神状態では、当初計画していた一休軒系巡りなど
到底できようもなく、客員2名はもう福岡へ帰りたがっているようです。
わたしも、もう佐賀ラーメンはいいかな?という気分だし・・
そういうことなら、よく評判を耳にするこの「三吉」に行ってみよう、となった次第です。
但し、客員2名はここはパス!
甘味タイムとして、セブンイレブンのチルドチョコレート(一粒70円)を大人買いし、
大人しくはむはむと食べております。

昼過ぎのアイドルタイムとあってか、広い店内は客もまばら。
しかし、ポツポツと客が入ってくるのを見ると、認知度と人気度はそこそこあるようです。
とりあえず「ラーメン」を注文し、ちょっとケータイでも見るか・・と思った瞬間、
「はい、お待ちどうさまで〜す!」
いや、全然待ってないですヨ?まだ1分も経ってないですし。
元祖長浜屋もこのくらい早かったっけ、今度比べてみよう、と思いつつラーメンにレンゲをのばします。
意外や意外。スープはあっさり長浜系ではなく濃度&粘度は高め。これは結構イケテるんじゃなかろうか?
と思った刹那、舌に過剰なしょっぱさが乗っかってきました。ああ、惜しい・・。
麺は長浜らしいバリカタの細麺ストレート。これは予想どおり。
総じて、長浜系のラーメンにしてはいい感じでインパクトがあるラーメンですが、先ほどのしょっぱさの他に、
ネギの臭みが全体を塗りつぶしているのも残念なところ。
ま、これはわたしがラーメンネギ不要論者だからそう思うだけかもしれませんが。
1分以内で出てきたラーメンを3分以内に食べ終え、更に2分以内に勘定を済ませて
3分で2名を迎えに行くと、あまりの早さに驚く2名。
まだデザートを頬張っていましたが、福岡への帰路に着きました。
次回、佐賀遠征最終回(時期未定)は「佐賀の片付けパート2」と題して唐津方面へ侵攻します。
期待の「一竜軒」とその他、果たしてお宝発見となるのでしょうか・・?
↑写真は全てクリックで拡大します!
三吉
住所:佐賀市鍋島157-1
時間:10:30〜26:00
休み:火
HP:なし
点数:3.4点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

【佐賀市】【豚骨】
おつかれ麺です。
佐賀はほんとに疲れました。精神的に。
まあ、ある程度覚悟はしてましたが・・。
唐津の一竜軒、れいんぼ〜に望みを託します。
あと井手ちゃんぽん、ここは知ってます。
このブログで紹介したいくらいわたしも好きですが、
ラーメン以外はご法度という決まりを(自分で)設けているので我慢してます。
ちょっと驚きました。
れいんぼ〜はネタ的に面白いですね。
ありがとうございます。キチンと佐賀を終わらせて
きます。
>おださん
確かに、れいんぼ〜はネタ的にも期待してます(笑)
もちろん、味の方もですが・・どうかな〜?