
おつかれ麺です。オゴポコです。
こんなことでもないと、一生、行かないかもしれないし。
「元祖長浜屋支店」の道を挟んで向かいに「長浜家」と名乗る店がオープンしたそうな。
となれば、両店連続で訪麺することにやぶさかではありません!
ここに来るのはいつ以来か、思い出せないくらい久しぶり。
そういえば約2年前、「ヤフージャパン おもしろラーメンブログ王受賞」祝賀会のあと、
ここが好きな某氏を「行こう」と誘ったけど、なぜか却下されたことを思い出したわ。

30人くらいの行列ですが進みはスムーズ。福岡市内有数の観光地だけに、券売機でオペレーションが
効率化されているのはいいことですね!味はどうでもいいんです。観光客にとっては「観光地で食べた」
という事実が大事。だから、サッサと客を捌けるのはお互い好都合。

「ラーメン 400円」何も指定せず、全て普通で。
ああ、そうそうこういうのだったな。ベタベタしたスープに珍妙なうまみ。ボソボソの麺。
スナック菓子を食べ過ぎた後のような妙な後味、いやぁ、こういうのも豚骨ラーメンって言うんだよな、と勉強になります。
店員さん達のだれた態度、店内に漂うだれたオーラ。ただ歴史があるだけで、ラーメンの味も、
老舗が醸しだす心地よさもないことをしっかりと再認識できましたよ。
だから、一部でこれが「ソウルフード」と崇められている事実は何とも理解し難い。
もしかして魂そのものが腐っているんじゃなかろうか?それとも、カルト教信者みたいなものか。
でもオゴポコは、この店は貴重な存在だと思っているのです。先も言ったように、観光地として。
↑写真は全てクリックで拡大します!
元祖長浜屋 支店
住所:福岡市中央区港1-2-1
時間:6:00〜13:40
休み:なし
HP:?
点数:3.4点(ラーメン 訪麺日 2009/12/26)
※お店の地図は↓のMapFanをクリック

通う人じゃなくて、ソウルフードにしてる人やけど。
あなたのお名前が分からなくて、ホントに残念です。
余談ですけど、個人的には[いけ麺]が近所なんで満腹です。そしてしばらく帰ってない実家の近くには金田家があります。ホントに残念です(訪麺できてないので)。
福岡市在住のカルメぎと申します。
いつも楽しく読ませていただいております。
自分もラーメンの食べ歩きが好きなので、こちらのブログはかなり参考にさせてもらっております。
ただ今回の文章に関しては・・・納得できません。
「魂そのものが腐っている」「カルト教信者」・・・etc
おそらくオゴポコさんはこのお店のことをあまり好きでないのでしょうが、お店の方あるいはここのお店のファンの方の事を考えるともう少し適切な表現があるのではないでしょうか?
お店の関係者あるいはファン以外の方でもこれを読まれて不愉快な思いをされている方はかなり多いと思いますよ。
オゴポコさんともあろう方が「言葉の暴力」を使われるとは思ってもみませんでした。。
実に残念です。
>まずくはないですけど、うまくもないですよね
ほうほう、なるほど。
>近くに住んでたら通うかもしれませんね
え?そうなんですか?
>安いし、味もそこそこだし
なんか、段々評価上がってるし!
>実家の近くには金田家
とりあえず急いで行って下さい。
食べ続けると、魂を腐らせるラーメンなのかもしれません!
>いつも楽しく読ませていただいております
これはどうもありがとうございます。
>もう少し適切な表現
すみません、不適切でした。「魂が腐っている」のではなく「魂を腐らせるラーメン」でしたね!
>実に残念です
いや、今回だけじゃないんですけど・・・。
いつも楽しく読んでる?
少しは自分の立場を自覚したら?
と、いうのは、長浜屋は20年前以前は美味しかったのです。味も今みたいに薄くなく、初めて食べた時は感動したものでした。
ところが、20年前に一度『博多ブーム』なるものが来まして、モツ鍋や豚骨ラーメンめあてに観光客がわっと押し寄せ、長浜屋にも凄い数の観光客が来るようになりました。
それ以降、味はあきらかに落ちました。たぶん誰もが気付くレベルの変化だったと思います。
博多ブームが去っても、それは変わりませんでした。しかし、それを良しとする長浜屋ファンたちが大勢いらしたので現在に至ってしまったわけです。(ただ、当時は一杯300円、替え玉50円という価格だったので、それで通っている人も多かったですが)
敢えて言うなら「魂を腐らせるラーメン」というより「盲目的に崇拝し続けたファン達が長浜屋の魂を腐らせた」。これは悲しい事実です。
魂のこもっていない【ソウルフード】など、ありえません。
長文すいませんでした。
「チッ、うっせーな」「反省してま〜す」
>的を射ている
少数派だと思いますが、貴重なご意見ありがとうございます。
>これは悲しい事実です。
なるほど。そういう見方もあるでしょうね。
でも、もう事実だからしょうがない。いっそのこと「長浜屋は魂ごと消滅」でもいいかと。
そこで止まったのがこの店かと・・・自分の内側だけで固まり外からの風を受け入れなかった負の部分が有ったかと。人も店も自分の真の部分は保ちつつ、外からの良い部分を受け入れなければ進歩は無いと・・・オゴポコ部長僕豚骨ラーメンが
好きだから芯の部分をぶれず新しい風も呼び込んでくだされ。期待してますぞ!!今こそ!
大方予想はしていましたが、それ以上の反響ですね。ただ、反論されている皆様に一言だけ言わせて頂きたい事があります。
それは、今まで貴方達は、【自分がファンでない店に関しては、オゴポコさんの意見に同調したり、笑ったりしていた】のでは?という事です。
それが、今回の様に自分がファンだった店がよく言われなかったりすると、一転してしまう。
気持ちはわからなくもないですが、それってエゴじゃないでしょうか?
オゴポコさんは、今までにも多々、「こんな事書いたらその店のファンの方々に非難をあびるんじゃ…」というレビューを何度もしてきてますし、本人もそれを公言されています。
その時、貴方達は、一緒に同調して笑っていたんじゃないですか?面白くて、こまめにこの【拉麺本位】さんをチェックしていたからこそ、こんなにすばやくコメしてきたんじゃないですか?
今回の件で、非難する、反論する、それは自由ですが、それなら、貴方達が今までしてきた事は何でしょうか。その店のファンの気持ちを考えずに…と言うなら、貴方達も同罪ですよ。
実際、私が結構好きな店をオゴポコさんがコキおろした事もあります。私も人間ですので、正直ムッとしました。が、他の店に関しては、私も同調したり、納得したりしてましたので、何も言うことはできないな、と思い直しました。
これが、【拉麺本位】さんを今回初めてご覧になられた方なら仕方ないと思うのですが…
あと、これは推測ですが、オゴポコさんがここまで憤慨されているのは、たぶん【味】ではなく【接客面】なのではないでしょうか?
私も【ここは味はそんなでもないな…】と思いつつ、でも何度も何度も通っていた飲食店は何件もあります。
それは、【接客面が素晴らしかったから】【居心地が良かったから】という理由からです。
味はそうでもない、接客はよくない…冷静に考えてみて下さい。貴方が初めて入ったお店がそんなだったら、「よし、いい店だ!気に入った!また来よう!」という気に普通なるでしょうか?
かつての名店を駄目にしてしまう要因の一つは、その店のファンや常連にもある、という事を自覚してください。そのお店を、本当に好きだ、というのであれば、時には厳しさも必要だと思います。
私は別にオゴポコさんの熱烈的なファンという訳でもないし、擁護する訳でも全然ないのですが、今回のコメントを拝見させて頂いて、【筋が通ってないんじゃないかな…】という部分が私的に見受けられましたので、書き込みさせて頂きました。
もし、コメントされた方がこれを読まれて気分を悪くされたのであれば、それに関しては謝罪させて頂きます。私の主観的な意見ばかりですので…
ただ、今一度冷静になって、色々と考えてみて下さい。それはお願い致します。
たびたび長文すいませんでした。
確かにずいぶん前(20年)位は、うまかったんですが、近年はスープが薄く、味が落ちたのは否めないですね。
たまに食べたくなる味ですし、味うんぬんより、イメージとして定着しているのだと思います。
「チッ、うっせーな」「反省してま〜す」
止まったというか、胡坐をかいてるというか、胡坐をかかせてしまったというか。
新しい風を呼び込むつもりが、毒風を呼び込んでしまっているような気がします。
度々おつかれ麺です。
長文なのでひとつひとつへのコメントは控えますが、
diggyさんは、書いてるわたしより拉麺本位のことを分かっていらっしゃるようです。すばらしい。
これだけ敏感な反応があるということは、この店が神格化されているということかもしれません。
ただし、邪神として。
イメージ、そのイメージを変えないと。
長浜屋=今のダメ広島カープ
長浜屋をかばう人々=ダメカープをヨイショ
して、甘やかす広島カープファン。しかも自分の応援している物が頭が悪すぎるか??知ろうしない輩。ダメでも誇り。この構図がこの議論に当てはまる。コワーーー
まともな味覚の人はガンソには来ません。
安く腹を肥え太らせるためのジャンクフード。それ以上でも以下でもない。
オゴポコさんの記事に一理あり。よくぞ言ってくれた。
つーか、味も店構えも店員さんの態度も、
全く同じような店が新しく家の近所に出来たら、
みんな通います?僕は通いません。
でも、ついつい長浜に行っちゃうのは
20年前と殆ど変化してない安心感があるから。
そんなラーメン屋って、他にないもんね。
僕は巨人ファンなんで、その心境はなかなか分かりませんが・・・
考え方はよく分かります。
>同じく福岡の住民さん
くれぐれも無理はしないでください。
>i部員さん
馬力家はラーメンだけでよいと思います。つけ麺も不可です。
>舌馬鹿ではない方の福岡人さん
あれは「観光」であって、味わうものではない、と面倒かと思いますが説明するしかありません。
>舌の肥えた福岡人さん
外道がたくさん釣れました。でも、誰かが言わねばならないことですからしょうがないです。
>のにゃさん
他の店を見つけて安心されることを強くおすすめします。
最近ココの味を思い出すため、久々に訪麺。
何か油粘土の味がして、タダでも遠慮したい店です…
観光地として頑張ってもらう。それだけを期待しておきましょう。
「くさいラーメンがキライではなく、美味いラーメンが好きです」・・ってどこかで言ってましたけど、そんなの当たり前ですよね?
だからこのヒト、要はくさいトンコツが大嫌いなんですよ。東京定住で東京でサッパリ醤油ラーメンでも麺すすってろ、ってカンジですよね。
福岡半身ではなくて、佐野か喜多方半身の方が良いと思います。どうぞご一考を!
お前、つまんねえんだよ。
書き込みを重ねるごとに、知性の欠如が明らかになってるぞ。
舌が馬鹿なだけならまだしも、文章力が足りない上に、読む人が不快になるものをまき散らすな!
豚骨を語るは難しいので、分ってないといえばそれまで。
>やすさん
まあまあ、馬鹿なんだからしょうがないでしょう。
「チッ、うっせーな」「反省してませ〜ん」
オゴボゴ、素人になりすましてまで怒りをあらわにしなくても・・・(苦笑。)けっこうやり口、餓鬼っぽいのね。
このサイト自体終ってるわ。
気に入らないのならわざわざ見に来なければいいのでは?すべてのラーメンにおいしいとコメントしてくれるブログなら他にありますよ。1時過ぎまで「終ってる」と思うところに粘着するのは時間の無駄ですよ。
二度と来ないで。
オゴポコさんに迷惑かかると嫌だから言っとくけど、俺オゴポコさんじゃないからね。エスパーしないでね。
まっ!!自称ラオタに注目されてるってことだな。
あと元祖長浜は不味いことは間違いない。
残念ながら、拉麺本位は終わりませーん
>さちさん
暇なんですよ、きっと。
>ダイケンさん
そう、不味いからダメ、ただそれだけ。
それとも皆さん、大昔から救いようもない味ってことかい?事実が知りてぇ。
やっぱ400円であのボリュームはね
出来たら、普通とベタナマ、2回食べてほしい