2010年01月27日

もりや@松戸 / 今回は豚骨ラーメンをよく知る方には当り前の話ばかりですみません

もりや移転.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

東京の豚骨ラーメンを語る上で欠かせない店「もりや」店主は、かつての「金太郎」にいた方で、
共に独立した店として「田中商店」の店主がいます、でよかったでしたっけ?
とラーメンバンクエッセイに書くと、信頼のおけるラヲタ友達から、いやいや、その二店よりも、
「なんでんかんでん」の中心人物だった方が開いた「御天」の方が重要ですよ!という指摘も頂いております。

おっとすみません、豚骨にはうるさいと自負するあなたには釈迦に説法でしたね、これは失礼しました!

もりや移転メニュー.jpg

そんなこんなで、移転した「もりや」を訪ねて千葉県松戸市まで来ています。
当然、「らーめん」と合わせてアレとアレを注文。

もりや移転かたさ.jpg

麺の「硬さ」はご覧の7段階。いいですねぇ、意外とないですよ「硬さ」と書いた店は。
言うまでも無く「硬い」の反対は「柔らかい」ですから、麺の「硬さ」が正しいかと。
たまに「固さ」や「堅さ」と書いてる人や店を見かけますが、それはどうなんですか?

おっとすみません、豚骨にはうるさいと自負するあなたには釈迦に説法でしたね、これは失礼しました!

もりや移転らーめん.jpg

「らーめん 600円」

「いっき」も良かったが、こちらは更に骨っぽさが増して野性味たっぷり。脂もうまく混入して力強い。
見てご覧なさい、色からして違うし。コリッとした細麺がたゆたう、「ドロ系」とは違う「骨系」の豚骨スープ。
間違いなく福岡に持っていってもトップクラスのラーメンでしょう!

あなたもそう思いますよね?

もりや移転豚とまとかしらみそ.jpg

飲みの締めはラーメンですが、この系統の豚骨ラーメンの締めはこちら。
今回は「からしみそ」に加えて「豚とまと」もあります。
豚骨スープと麺を入れて即席つけ麺として楽しめる。「からしみそ」も良かったけど、
「豚とまと」もよく合う!豚骨とトマトは相性がよいです。
福岡でも、黒マー油ばかり真似するのではなく、こういう楽しませ方をする店があればいいのに。

ねぇ、あなたもそう思うでしょう?

↑写真は全てクリックで拡大します!

もりや
住所:千葉県松戸市常盤平陣屋前9-15
時間:平土 11:30〜14:30、18:00〜24:30 / 日 11:30〜22:00
休み:月
HP:?

点数:4.5点(らーめん 訪麺日 2009/12/12)

※お店の地図は↓のMapFanをクリック

posted by 拉麺本位 at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(1) | 訪麺:千葉県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

大仙市/大仙市
Excerpt: 結婚後の夜の生活に満足しない、そんな女性が数多くいることをご存知ですか? この傾向は、実は、経済的に恵まれ、何不自由ない生活をしている20代の奥様に多いのです。ご主人が多忙だとか、年齢が離れすぎて..
Weblog: 人妻との出会い
Tracked: 2010-01-28 21:53