2010年01月11日

雷 本店@松戸 / 昔はよくこう言ってました「地震、雷、火事、濃厚民族」

カミナリ本店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

あの「とみ田」の「直営三号店」といえば、言うまでも無く「雷 本店」であります!
こちらは、2009年11月オープン直後から「直営」と名乗っていますので、安心してすぐに訪麺。
「直営」を名乗っててよかった!と思った次第です。嘘です。

カミナリ本店券売機.jpg

外観からして、さぞかし広い店かと思いきや、店の半分は厨房で席は20席程度。
こちらは系統で分けるなら「二郎系」の店です。よって、「雷そば」の食券を購入して席に座った後、
いつコールしようかタイミングを見計らっていたのですが、特に聞かれもせずいきなり丼登場。

カミナリ本店雷そば.jpg

「雷そば 680円」

しっかり乳化しつつ、カラメ要素も備えたスープは、掬うと少し骨髄らしきものも見えます。
流氷のように大小の背脂が浮き、その辺は勝手に「角ふじ系」を想起しましたが、スープの重厚さは段違い。
濃厚民族でも十分満足できる濃厚さでしょう!
なお、麺は角張ったストレート太麺で、捩れなし。噛むと歯を弾き返す力強さはありますが、啜ると汁を弾くので要注意。
そして・・・

カミナリ本店雷そばアップ.jpg

豚、入れすぎじゃないか!?

でかい巻バラが一枚、更にでかい肉塊がふたつ。これで「豚増そば」にするとどうなるんだ?

カミナリ本店提灯.jpg

こちらは店内に飾られている弓張(ちょうちん)で、個人15,000円、法人、企業、店舗、団体は20,000円。
個人的には「アリアケジャパン」の提灯があったのが、興味深かったです。

↑写真は全てクリックで拡大します!

雷 本店
住所:千葉県松戸市北松戸3-1-76
時間:11:00〜27:00
休み:なし
HP:http://tomitarozeokaminari.web.fc2.com/

点数:4.4点(雷そば 訪麺日 2009/11/28)

※お店の地図は↓のMapFanをクリック

posted by 拉麺本位 at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:千葉県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。