2009年10月30日

天理スタミナラーメン 本店@天理 / やっぱり天理ラーメンは「ニンニク入れますか」ではなく「ニンニク入れてます」

天理スタミナラーメン.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「百杯の支店より一杯の本店」それが拉麺本位のモットーです。しかも全国区で。
その考えに照らして、食べたときから「いつか本店に行かねば」とずっと引っかかっていた店がありました。
それはスタミナラーメン 濃施山店

あれから2年半が経過し、この日、ようやく「天理スタミナラーメン 本店」に辿りつきました。

何か、歯の奥にずっと挟まっていたものがやっと取れたようなスッキリ感。
・・・いや、まだ食べてはいない、食べて初めてクリアしたと言えるんだ!

天スタとは.jpg

まだまだ、まだ食べちゃダメ。まずは「天スタ」の歴史からお勉強。昭和55年に創業して(以下略)

天スタとは2.jpg

やっと歴史の勉強が終わった、と思ったら今度はラーメンの勉強かい!
やや細めの自家製麺、白菜、ニンニク、豆板醤、背脂をプラス、辛いけどまろやか、ボリュームたっぷり。
そして「このラーメンを食べずしてラーメンを語るべからず」とな。

俺はいつになったら語れるんだ・・・

天スタとは3.jpg

やっとラーメンの勉強が終わった、と思ったら今度は健康について勉強かい!
分かった分かった、健康になります、なりますんで早くラーメンを・・・

天理スタミナラーメン天理スタミナラーメン.jpg

「スタミナラーメン小 680円」

やっときた!これが「天スタ」の「スタミナラーメン」か。

麺は「彩華」よりはややしっかりしたストレートの細麺。「スタミナラーメン 濃施山店」と比べても、
麺が随分違います。そして「彩華」の「辣醤(ラージャン)」に対して「天スタ」は「豆板醤」を使用。
あとは・・・まあ、大体同じ印象。もちろん「強烈なニンニク味」も同じ。

店を出て「これでようやく天理ラーメンも一息ついたな」と安心していると、道すがら見かけた怪しい看板。
なに?「旭川スタミナラーメン」だと?誰か、あれは何なのか教えてください!

↑写真は全てクリックで拡大します!

天理スタミナラーメン 本店
住所:奈良県天理市櫟本町3120-4
時間:平 11:30〜26:00 / 土 11:00〜26:00 / 日祝 11:00〜25:00
休み:なし
HP:http://www.tenrisutaminaramen.com/

点数:3.8点(スタミナラーメン小 訪麺日 2009/09/22)

※お店の地図はこちら↓をクリック



posted by 拉麺本位 at 01:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:奈良県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック