
おつかれ麺です。オゴポコです。
これだけ東池袋系大勝軒系の店が増えると、当然、同じ看板でも「格差」が生まれてくるでしょう。
とはいえ、オゴポコは「この東池大勝軒系の店は・・・」と語られるほどこの系統の経験を積んでおりませんので、
正直、どこへ行けばいいのか(もしくは行ってはいけないのか)判断がつきかねます。
よって、こちら「○福大勝軒 江古田店」も、たけひこ氏が「味噌ラーメンが気になります」とのことで同行した次第です。

オゴポコは素直に「もりそば並」を担当。
この系統にしては珍しく泡立ち、しっかり濃度があるつけ汁。なるほど、これは「当りの大勝軒」のようです。
麺は自家製麺、並なのでスルッといけます。「ああ、大勝軒だな」と安心できる麺の味。

「味噌ラーメン」はなかなかゴージャスな見た目。
油や脂はさほどなく、しっかりと「味噌」を強調するスタイルで、大勝軒らしい何かがあるか、と言われると
答えに困りますが、安心して食べられる味噌ラーメンです。
と、ここまで食べておいて、帰って復習のために調べてみると「茨城大勝軒」の流れを汲むという情報が。
更にこちらの店は「大勝軒のれん会」の店であることが分かりました。で、「のれん会」名簿をよく見ると、
長崎と鹿児島は載っていません。
そうか、あの2つは、のれん会じゃないんだ・・・。
本店へ食べに行ったときに、山岸さんに「長崎」のことを色々話したとき、山岸さんが
「彼は店を閉めるときに最後まで手伝ってくれてね」と嬉しそうに話していたことを思い出しました。
「本当に山岸さんは、大きな人だな」と思わずにはいられません。
↑写真は全てクリックで拡大します!
○福大勝軒 江古田駅前店
住所:東京都練馬区栄町4-7
時間:11:00〜21:00(早じまいあり)
休み:水
HP:http://emen.jp/marufuku/
点数:3.8点(もりそば並 訪麺日 2009/08/30)
※お店の地図はこちらをクリック
