おつかれ麺です。オゴポコです。
濃厚豚骨を謳う店は数あれど、食べてみて「骨」を感じる店は意外に少ないもの。
それは豚骨帝国九州においても言えることですが、今年の7月、骨のある新店が現れました!
その名は「大砲ラーメン」出身の「つかさ屋」。場所は福岡県大牟田市。
「大砲ラーメン」のような外観
「大砲ラーメン」からの祝い札
「大砲ラーメン」のユニフォーム
「大砲ラーメン」製の麺
「大砲ラーメン」のようなメニュー
まさに「大砲ラーメン」一色の店ですが、「大砲ラーメン免許皆伝」の「隆砲」「岡村屋」「天砲」
「一砲」のように、免許皆伝をアピールする掲示物は無し。
大砲ラーメンの「ワンコイン&ハイクオリティー」を守る姿勢がうかがえるメニュー。
まったく困ったものです。こういう店があるから「ラーメンは500円以下じゃないと」
みたいな妄言を吐くラヲタが出てくるんですよ。良い物は高くてもいいんです!
「本物の呼び戻しはこれだ」と宣言しているかのような説明書き。
つまりここに書かれているのは「自分は熟練の職人です」ということです。
「ラーメン並 480円」
ここまで散々持ち上げといて落とす、というのはよくあるパターンですが、今回は違った!
このラーメン、とにかくバランスがいい!
シャバシャバ感は一切無く、トロミは適度、骨っぽさもキッチリ維持してます。具も一通り揃って
物足りなさは皆無。ストレート麺の茹で加減も適当で、ここまで隙のない久留米ラーメンは久しぶり。
正直、先に挙げた「免許皆伝店」のどこよりもおすすめです。
「つかさ屋ラーメン並 520円」
もう既にお気づきでしょうが、これは「大砲ラーメン」でいうところの「昔ラーメン」にあたります。
なので、あの「ビニールの焦げたような味」は健在!初めて「昔ラーメン」を食べたときは、
何でこのラーメンを出すのか不思議でしょうがなかったのですが、最近は逆に「大砲ラーメンの象徴」
のように思えてきました。慣れって怖い!
なにはともあれ「大砲」コレクターの皆さん、大牟田市まで訪麺願います。
↑写真は全てクリックで拡大します!
つかさ屋
住所:福岡県大牟田市諏訪町1-47
時間:11:00〜15:00、17:30〜21:00
休み:木
HP:?
点数:4.5点(ラーメン並 訪麺日 2009/08/15)
※お店の地図はこちらをクリック
訪麺日 8/1ですね。
オープン初日から週1で観測を続けてたんですが・・・その後、残念な方向に進んでおります。
何故そうなったのかは わかりませんが 完全に大牟田色に染まってしまいました。(>_<)
それは困りました。