
おつかれ麺です。オゴポコです。
ケータイサイト「ラーメンバンク」を読んでいると、宿題が溜まりすぎて嬉しい悲鳴が止まりませんね!
初心者でも楽しめる「超らーめんナビ」に比べて中上級者向けの感がある「ラーメンバンク」は、
特に東京や近隣県の速報性に優れていると言えるでしょう。
そんな中、エッセイストが立て続けに訪麺しレポートしていたある店が気になってました。栃木県宇都宮市の「村岡屋」であります。
「麺がうまい」「麺がバツグン」「とにかく麺がいい」「麺を食べずして何を食べるか?」
「麺だけ食べて帰っても悔いはない」と絶賛の嵐(一部脚色されています)。
となれば、観光で日光へ行った帰り道、寄らないわけには行きますまい!

メニューはこれだけ。同行者に「君には『中華そば』が似合うと思うよ」とアドバイスし、
自分は麺をしこたま楽しめる「つけ麺」にします。

「つけ麺 750円」
まず気づいたのは「麺がうまい」ということ(さっきから言ってる)
ブリブリ、グニグニ、ネジネジ、様々な形容詞で例えられる麺は、ガチムチさはなく、噛むとぐっと押し返す根性のある麺。
汁は豚骨魚介系、濃厚というよりは適濃で、甘め、油多め、アツアツ、油多め、アツアツ、油多め。

「中華そば」は、「つけ麺」より細い麺に、ほどよい濃度の豚骨魚介系。ただし、やっぱり油多め。
「鹿児島の『バガボンド』の豚骨魚介もいいけど、『村岡屋』の中華そばもいいわね」
と、そこら辺のラヲタよりマニアックな比較をする同行者は豚骨魚介が好きなようです。
僕も、スープは「中華そば」の方が好みです。
↑写真は全てクリックで拡大します!
村岡屋
住所:栃木県宇都宮市西原1-6-2
時間:11:30〜14:30、18:00〜20:30
休み:月、水金午後の部
HP:?
点数:4.3点(つけ麺 訪麺日 2009/07/19)
※お店の地図はこちらから

全国どこでも同行しますよ!