
おつかれ麺です。オゴポコです。
氣になってました。開店してから、ずっと氣になってました!
家系の雄「六角家」と博多ラーメン界の雄「一幸舎」で経験を積んだという店主の店「一本氣」が
小岩にオープン!関係者から「店主はかなり濃厚好き」という話を聞いていたので、
濃厚民族としては期待濃度を上げての訪麺です。

それにしてもこの店、公式サイトで「麺バー」「麺休日」等の用語を連発していたので、
妙なシンパシーを感じます。とりあえず「ラー麺」を注文。

三河屋製麺のむちっとした麺、ヤマクラゲ、メンマ、店名がプリントされた海苔、と注目すべき点はありますが、
しかし、このラーメンのエースで四番は『スープ』!
東京ではあまり見かけない灰色スープは、骨の匂いと味が主張するタイプ。
骨っぽさはありつつも、粘度はドロドロではなく、ザラリと胃に滑りこみ、舌に骨粉が残る感じ。
話を伺うと、今は無き「六角家@福岡市博多区中洲」にも在籍していたそうで、
当時から「自分なりの六角家」を提供していたとのこと。「六角家」とも「一幸舎」とも違う
「自分の味」で勝負したかったそうです。
幅広く受け入れられるのではなく、リピーター獲得を目指したという個性ある一杯。
もちろん、濃厚民族は全員リピーター候補であることは言うまでもない!
↑写真は全てクリックで拡大します!
一本氣
住所:東京都江戸川区西小岩1-29-6
時間:月〜土 11:30〜14:30、18:00〜24:00 / 日祝 11:30〜21:00
休み:不定休(現在模索中)
HP:http://1pongi.com/
点数:4.6点(ラー麺 訪麺日 2009/07/05)
※お店の地図はこちらから

キャナルでバカやってた頃が懐かしい(笑)
頑張って欲しいなぁ…
オゴポコさんの顔が浮かびましたね。
一幸舎で修行経験ありということで、
オゴポコさんと知り合いの店主かと思っていました(笑)
なんと、お知り合いでしたか!
東京のラーメンマニアの間では評判いいみたいです。年末の東京一週間の豚骨新人王有力候補じゃないでしょうか。
>麺バー
少し話しましたが、これを使ったのは全くの偶然のようです(笑)