おつかれ麺です。オゴポコです。
男だらけのラーメン食べ歩きもいよいよラスト3軒目。遠賀の「がんこもん」へやってきました。
それにしてもこの店、入店前から「がんこもん」の名に恥じぬがんこっぷりを見せつけてくれます。

こちらは入り口の様子ですが、どこにも店名がありません。
つまり、この店が「がんこもん」だというのは、先ほどの高い場所にある看板でしか分からないんです。
何となく、「うちの名前と場所くらい、知ってて当然だろ?」みたいな雰囲気が漂います。
今日3軒目ということで、客員3人は少しグロッキー気味。わたしのような生粋のラーメンマニアでは
ない3人にとって、1日3杯目は既にアナザーゾーン。
先日、久留米で休みながら6軒目までついてきたたいちゃん客員も少し顔色が悪いようです。
しかし、店頭まで漂う強烈な豚骨臭を嗅いで豚骨好きのギアが入ったのか、
「この匂いを嗅いで、食わずにおらいでか!」
と、鯨波一発!!脱落者も無く、全員足並み揃えて入店です。
いやはや、身も心も頼もしく成長してくれました。


入り口すぐのカウンターに陣取った我々4人。店内を見渡すと、内装はいたってシンプルです。
一切の外連味を排しており、まさに「ラーメンを食べ、そして帰るだけ」の場所であります。


さて、メニューですが、ラーメンは2種類。「がんこもんラーメン」と「長浜ラーメン」です。
違いは麺。長浜が極細ストレート麺、がんこもんが少し太めの麺です。
たいちゃんは「長浜」、他3人は「がんこもん」を注文です。
写真は「がんこもんラーメン」ですが、多分、
がんこもんの場合は白色の丼、長浜は赤色の丼と使い分けているようです。
さて、味はどうか。
実は、がんこもんの弟子にあたる「でったんラーメン@ヨドバシカメラ博多」の出来が悪かった
のであまり期待してなかったんですが、やっぱ本店は違う!!
豚骨スープ自体のコッテリ度、粘度は標準より若干濃いめという程度ですが、
意外と醤油タレの度合いが強く、しっかりした旨味を感じる良質なスープです。
変なしょっぱさも無く、よい程合いを保っており、「豚骨」というより「豚骨醤油」といった感じです。
麺は博多風の極細麺より少し太いくらいですが、思ったよりも平たくなっており、
八ちゃん@薬院を思い起こさせます。
他3名も納得の出来。味にうるさい?しばっちもここのラーメンは絶賛です。
ちなみに、店名はがんこもんですが、店員の接客態度は温厚丁寧。
ガンコなのはラーメンだけで、接客無視のガンコ親父でなかったのは
↑写真は全てクリックで拡大します!
がんこもん
住所:遠賀郡遠賀町広渡1546-6
時間:11:30〜24:30
休み:水
HP:なし
点数:4.0点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

【遠賀郡】【豚骨】