2009年05月22日

二代目つじ田 味噌の章@千代田区神田小川町 / 札幌と山形が東京神田でフュージョンしたということ

二代目つじ田味噌の章.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

自分でも気づいてなかったのですが、最後にアレが出てからもうすぐ一年が経とうとしてます。

「めん徳二代目つじ田 神田御茶ノ水店」に5.0点が出てから。

その「二代目つじ田」が「味噌ラーメン専門店」で5.0点を狙っているらしい、という話を脳内で作り上げ、
「そりゃいかん、確認せんと!」と早速やってきました。

二代目つじ田味噌の章メニュー.jpg

ラーメン類は「味噌」「辛味噌」に100円増しの「玉子」つきのみ。
あと、どうでもいいことですが、「トッピング」欄に「大盛、白ごはん、瓶ビール」とは?

二代目つじ田味噌の章説明.jpg

こちらは「味噌の章」誕生の説明。オゴポコにとっては「ふーん、なるほど」ですが、
一般人はこれを見て、意味がどの程度分かるんでしょうか?

二代目つじ田味噌の章味噌らーめん.jpg

「味噌らーめん 800円」

つまり、こういうことでしょう。
味噌ラーメン界の二大巨頭「札幌味噌ラーメン」と「山形辛味噌ラーメン」をフュージョンさせた!みたいな?
とは言っても、山形テイストは「龍上海」ぽい青海苔くらいだ、ということです。

スープは口に含むと「スパイシー」かつ「ホット」のちに「青海苔」が足跡を残す感じ。
油は「純すみ系」ほどきつくはなく、飲みやすくもあり、しかしガチッと味噌の効きが良し!
カネジン製の麺は、やや透明感がありプッツリと噛み心地良し!
終盤感じたのは「青海苔はもっと多くてもよいかも?」だったので「青海苔増し」がトッピングにあったら面白そう。

さすがは「つじ田」、「味噌の章」は良かったので、次は「豚骨の章」を期待しときます!

↑写真は全てクリックで拡大します!

二代目つじ田 味噌の章
住所:東京都千代田区神田小川町1-1
時間:平 11:00〜22:00 / 土日祝 11:00〜21:00(スープ終了次第営業終了)
休み:不定
HP:http://www.nidaime-tsujita.co.jp

点数:4.4点(味噌らーめん 訪麺日 2009/04/29)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 01:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

二代目つじ田 味噌の章@小川町
Excerpt: 5月16日(土)の昼に小川町の二代目つじ田 味噌の章に行きました。こちらのお店は麹町にあるめん徳 二代目 つじ田の4店目になります。今回は「味噌の章」ということで味噌をメインにしたメニューを出していま..
Weblog: たけひこのラーメン全国食べ歩き
Tracked: 2009-05-23 09:37