
お疲れ麺です。オゴポコです。
前回の訪麺からまだ1ヶ月も経っていませんが、また来ちゃいました、「至高の龍」。
今回は「最高級の豚骨ラーメンが食べたい!!」と熱望する3人の客員、
ダイケン、たいちゃん、しばっちを連れての訪麺です。
そろそろ、部員になってみる?君達。

メニューです。よく見ると、ラーメンは460円なんですね〜!
普段、あまり値段は気にしない性質なんですが、あの味でこの値段、驚異的です。
あと、見逃してはならないのが「コーラ」「オレンジ」。いい味だしてますね。
龍王@戸畑のファンタを思い出します。

龍のラーメンが参りました!
相変わらずの灰色まったりスープ、中心まで味が染み渡ったチャーシュー、
きっちり湯切りされカンスイ臭さが皆無の麺、今日も完璧です。

アップにしてみるとよくわかります。
乳化した脂が、あたかも点描法のごとくミクロン単位でびっしりとスープを埋め尽くし、
龍のスープというキャンバスへ旨味をピシッと描き切っています。
まさに、龍という名の巨匠が描いた、名画のごとき至高のラーメン。
そのスープをひと口含んだ途端、描かれた龍が口の中で暴れだしそうです。
ダイケン、たいちゃんの2名は、さすがにこのラーメンには参った様子。文句無しのようです。
でも、問題はこの人、しばっちです。
「なんで美味しいのか、わから〜ん!!」
いや、俺らはなんで君が美味しいって言わないのかが、分からんのだけど。
でも、ラーメン界に古から伝わる「ラーメン色々、味覚も色々です」という格言の前には、
この事態も致し方なし。
しばっち、次はもっと刺激の強いラーメン食べさせるんで、許してくれ。
↑写真は全てクリックで拡大します!
らーめん工房 龍
住所:北九州市八幡西区三ケ森2-3-28
時間:11:30〜なくなり次第閉店(大体15時前)
休み:水、第2木
HP:なし
点数:5.0点
※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください

【北九州市】【八幡西区】【豚骨】
ここのラーメンの大ファンなもので、お褒めいただいて嬉しかったのです。
龍はほんとにすごい店です。
九州を代表する豚骨ラーメン店だと思います。
マジで。マジで。
オゴポコさんが、龍に「5点」をつけていらっしゃるところから...
ラーメンに関する味覚は、同じなのかも...と感じています。
他に「5点」をつけられていた「ぎょらん亭」が気になって仕方がありません。行ってみたいです!
また、「大砲ラーメン」「魁龍本店」などの記事に大ウケしました!今後も参考にさせてくださいね。
おつかれ麺です。記事で笑っていただけたようで何よりです!
ぎょらん亭も相当な麺なので、ぜひ行ってみてください!
もちろん存じてはおった訳ですが、近くて遠い八幡西区の結構奥・・・。
オゴポコさんの5点満点が気になって気になって、やっと行って来ました。
日曜日の11時20分頃に行きましたがすでに満席!と、思いきやカウンターに1席あり。デフォルトのラーメンを頼んだ後で隣の人のチャーシュー麺を見て、『美味そう!』・・・でも、有名店で注文を変えるのは結構度胸が必要ですね。怒られそうで・・・。それは次回の楽しみにとっておく事にしました。
って事で、結果は100点!じゃなかった、オゴポコさんと同様5点でした!ホンット、旨かったです!
久々に来た甲斐があったと言う気がしました。
素晴らしい情報を有難うございました。
今現在の北九州の中での私なりの順番を挙げておきます。
龍、十割亭、マルケン、魚藍亭、豚福、龍王・・・
すみません、魚藍亭〜は大差ないです。記憶が乏しくて。魚藍亭が3位なのは、店の雰囲気がちょっと・・・。店主は客には優しいのですが、従業員にはスゴク厳しかったような。怒るのは客の居ないところでやってほしいもんです。昔、魁龍でも見た気がしますが。
あ〜、すみません、又長文になってしまいました。
龍、旨かったですか!よかったです!
わたしも11/4に客人を連れて行ったのですが、なんと臨休でした・・
今後も参考になる情報があれば幸いです。
北九州第一弾はこのお店からです。開店10前に到着しました。その後はマドハンドが手招きする様にお客さんが集結し始めました。文句無しです美味いです。しかも価格が500円を切るとはっちなみに部長の言う「キワモノの店」も確認できました。
カズより
いつも拝見しております。
実はラーメンに対する悩みがあります
近所の"ある"お店のせいで、ラーメンが美味しく食べれません。
お勧めがあれば教えてください
ちなみに、私の自宅は八幡西区三ヶ森にあります。
安くて最強に美味いんです、歩いて3分なんですどこに食べに行っても不満が…
「ある店」以上の店はそうそうないと思われます。
歩いて3分の立地に住んでいる強運に感謝し、
通い続けることをおすす麺します。
ようやく龍も食べる事が出来ました。
自分がイメージしていたラーメンとは
少し異なりましたが、とても美味しかったです。
本当にいつも情報ありがとうございます。
>とても美味しかったです
いつも美味しくてブレが少ないのが、
この店の最大の長所だと思ってます!
>本当にいつも情報ありがとうございます。
いえいえこちらこそ。
龍なら、品質を保ってくれるなら600円でも700円でも食べに行くのでまったく問題ありません!
代休ということで、食べられませんでした…
日を改めて、リヴェンジする価値はありますでしょうか?
良く言えば、バランスの取れた味。
可もなく不可もなく、中庸な味わい。
今まで、こちらのブログで高評価の他店をいろいろ食べ歩いてきましたが、管理人殿の味の基準が分かった気がします。
理由はいろいろありますが、2点の評価です…
自分でも味の基準がよく分からないので、ぜひ教えてください。教えてください。
どうしても好みのズレはあるのですね。
「基準がわからない」ではなくて、批評家なら自分のポジションを見極めてから批評して下さいね。
自分のポジションがよく分からないので、ぜひ教えてください。
奇跡的に端っこの駐車場が空いており、さらに、身内3人でちゃぶ台席にもすぐに座れました。
その後の行列も控えめで、他の客は正午を避けているのかもしれません。
味の方ですが、前回よりウマく感じました。
ワシの狂った味覚が改善しつつあるのかもしれません。
ただ、かすかにカンスイの雰囲気を感じてしまったのが残念でした。
そしてこの日の夕方、元気一杯に再訪麺することになります…
改善しつつあるようで、何よりです。