2009年04月28日

あらき 竈の番人外伝@船橋 / 濃厚な番人の外伝は4章立てとなっています

あらき外伝.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

西船橋駅で濃厚仲間のたけひこ氏と合流し「あらき竈の番人」の「外伝」へ。
言うまでもなく「外伝」とは「本編」あってのものなので、「本編」である「あらき 竈の番人」を食べておかねば話になりません。
その点、我々2名はキッチリ「本編」をクリアしているので、余裕を持って「外伝」に取り掛かれます。
というわけで、じーの副部長はいつ「本編」をクリアするのかな?

あらき外伝券売機.jpg

麺類だけで6列×5行=30個のボタンを占有する券売機に圧倒されながら目線を上に移すと

あらき外伝油の説明.jpg

ラーメンは大きく分けて4章立てとなってました。
鰹は何となく想像がつくのでパス、エビは定番なのでパス、
自然、選択は「赤」「黒」となります。

あらき外伝うんちく.jpg

麺はカネジン製・・・って、じゃあ店先の製麺機は何なんだ?
その答えは「まだ箪笥の肥やしです」とのことでした。

あらき外伝らー麺黒.jpg

「らー麺黒 680円」

刺激のある黒油は、スパイスやイカスミ等がブレンドされている模様。魚介とんこつスープ自体は
「本編」に比べると大人しめ。そのせいか、「黒」油はイカスミぽい味にスパイスによる刺激が加わって、
ちょい悪な「黒あらき」を見事に演出してますね!最後までこの刺激には慣れなかったのが残念。

あらき外伝らー麺赤.jpg

「らー麺赤」は、その名の通り辛いラーメン。ただし、辛党のオゴポコとしては、苦も無く食べられる感じ。

休日のランチタイムとはいえ、開店して日が浅いのに、常に待ち客ができる盛況ぶり。
濃厚民族には船橋の本店がおすす麺ですが、普通の人にはこれくらいの濃厚がちょうどいいのかもしれません。

↑写真は全てクリックで拡大します!

あらき 竈の番人 外伝
住所:千葉県船橋市西船5-3-10
時間:平 11:30〜15:00、17:00〜22:30(スープ切れ終了) / 土日祝 11:30〜22:30(スープ切れ終了)
休み:なし
HP:?

点数:3.9点(らー麺黒 訪麺日 2009/03/28)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 01:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:千葉県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック