
おつかれ麺です。オゴポコです。
ある店はビジネスを優先させ、またある店は人気に胡坐をかいて味を落とし、脱落していった「究極の味」への挑戦。
しかしここに、まるで不死の薬を探し求める皇帝のように、誰も味わったことのない「究極の味」を追い求める店があります。
その店の名は「博多 龍龍軒」
この店の「1日限定400杯」というテレビCMを初めて見たのは、いつの頃だったか。
「1日400杯」という数字がどれほどのものか、幾らかは分かるようになった現在。信頼できる情報筋から
「龍龍軒がまた一歩、究極へ近づいた」という知らせを受け、訪麺するに至ったのです。

以前は「博多おーじゃんおーじゃんじゃん」だったこちらの店舗は「龍龍軒」と名乗ってはいるものの、
店舗情報は不明。どうしても行きたい読者は、地図はほぼ正確な場所なのでそちらでどうぞ。
いつの間にか「チャンポン」「みそラーメン」「しょうゆラーメン」「塩ラーメン」「カレーラーメン」
「黒みそラーメン」と増えた券売機は、「究極の打算」へ着実に近づいているように思えなくもない!
でも、食べるのは「龍龍軒」起死回生の一杯「チョー濃厚!とんこつラーメン 550円」

でたっ!これが「龍龍軒」の「究極の笑い」だっ!
博多ラーメンに比べると、やや太めのストレート硬めの麺。スープは甘味と旨みの強い豚骨醤油味。
野菜はほとんどモヤシで、何故か丁寧にヒゲが取り除かれて、茹で加減もちょうどよく、無駄にいい仕事してるwwww
一応「二郎インスパイア」に思えなくもないが、ニンニク有無は聞かれないし、チャーシューは細切れだしで、
真似していたとしても下手すぎて誰のモノマネか分かんねぇ!
食後、数時間経って、胃の辺りが異常にムカムカしたのは何でだろう?
ま、「チョー濃厚な笑い」を提供してくれたのは事実なんで、もういいか。
↑写真は全てクリックで拡大します!
龍龍軒
住所:福岡県福岡市博多区祇園町(地図はほぼ正確な場所)
時間:?
休み:?
HP:?
点数:3.5点(チョー濃厚!とんこつラーメン 訪麺日 2008/12/27)
※お店の地図はこちらから
