
おつかれ麺です。オゴポコです。
本場福岡の博多ラーメンと、九州外の博多ラーメン、うまいのはどちらなのか?
これまで食べてきたオゴポコの経験からすると、その答えは「違うもの」と言ったところ。そして、それを顕著に
感じるのは、福岡で豚骨ラーメンプロデュースを生業とする「宝フーズ」出身の豚骨ラーメンを食べたときです。
こちら「ばりこて」も、その「宝フーズ」の支援を受けてオープンした豚骨ラーメン店。
2000年に現在地へ移転後、東京ラーメン界をしぶとく生き抜いてきた「東京生まれの博多ラーメン」は、
故郷博多の「博多ラーメン」を超えるラーメンなのか?

東京人には分からなくても、博多っ子(自称)のオゴポコには分かる
「東雲堂にわかせんぺい」のお面に博多のスピリッツを感じながら硬さのレベルを確認。
レベルは「なま、ばりかた、かた、ふつう、やわ」の5段階ギアとなっております。
東京もんの博多ラーメン店は、どこも親切に硬さレベルを書いてくれてて、ありがたかです。
じゃあ、「博多ラーメン」を「かた」で作らんね!

「博多ラーメン」の豚骨スープは、シャバシャバ感はなく、かと言って骨髄が残るような荒々しさもなく、
油もほどほどで行儀のよいもの。ポキポキの細麺も含めて、ずば抜けた「何か」はないものの、
「博多の博多ラーメン」との大きな違いである「しっかりうまいチャーシュー」は健在。
キッチリ仕上がった博多ラーメンに「ナイス博多」と言いたい!
いまいちシャバイ「福岡の宝フーズ系」と違う何かを感じながら後にした「東京のばりこて」。
比較のための「博多のばりこて」訪麺記事は近日公開予定楽しみに待て!
↑写真は全てクリックで拡大します!
ばりこて
住所:東京都杉並区高円寺南1-30-15
時間:平 11:30〜15:00、17:30〜26:00 / 日 11:30〜15:00、17:30〜23:00
休み:月
HP:http://www.din.or.jp/~barikote/
点数:4.0点(博多ラーメン 訪麺日 2008/12/23)
※お店の地図はこちらから

麺とスープが第一です。
チャーシューが少ないからといって「豚と小麦」の回のようにそれだけで得点を下げるとはナンセンスです。
それだけで得点を下げた?誰ですか、それは。