2009年01月17日

BeeHive@長生村 / BeeHiveの意味は「賑やかな場所」。では、そこを賑やかにするのは・・・

BeeHive看板.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「beehive」とは、直訳すれば「ミツバチの巣」、転じて「賑やかな場所」という意味。
では、その本当の意味とは・・・。

まずは懐かしの「ウォーリーを探せ!」よろしく「ラーメンマニアを探せ!」のつもりで看板をよ〜く見るべし。
「ラーメンマニア」を見つけられたら、店へと向かいましょう。

BeeHive.jpg

あなたが本物のラーメンマニアなら、ここがラーメン店であることはすぐに見破れるはず。
いやむしろ、どこからどう見てもラーメン店にしか見えないっ!

BeeHiveメニュー.jpg

九十九里浜は、「潮」で「波乗り」する奴ばかりじゃない。ここでは「塩」で「Naminori」するのが当たり前!

BeeHiveビリヤード.jpg

「ラーメンを待つ間にビリヤードをする」のか、それとも、「ビリヤードの合間にラーメンを食べる」のか、
もちろん我々は「ラーメンを待つ間にラーメンの話をする」だけ!

BeeHive厚切り塩チャーシュー麺.jpg

「フォアグラ風厚切り塩チャーシュー麺 950円」

塩ラーメンは、先の紹介にあるとおり「青森のシャモロック」と「26種類の材料」を用いた「無化調」仕様。
しかしこのラーメンは、「無化調」が「目的」になったラーメンでは、決してない!鼻を近づけると、嗅ぎなれたあの匂いが・・・

そう、これは、白トリュフの香り

しかも「チャーシュー麺」は、カリカリしたチャーシューが加わって、食感も楽しめる一杯となってます。
こうなれば、後はトリュフを探す豚のようにブヒブヒと丼の中をむさぼるのみ。

今後、ラーメン界では「BeeHive」と言えば「ラーメンマニアで賑わう場所」という意味になることでしょう!

↑写真は全てクリックで拡大します!

BeeHive
住所:千葉県長生郡長生村一松戊3344-6
時間:16:00〜26:00
休み:なし
HP:?

点数:4.1点(フォアグラ風厚切り塩チャーシュー麺 訪麺日 2008/12/21)

※お店の地図はこちらから

posted by 拉麺本位 at 01:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:千葉県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。