MVR(Most Valuable Ramen 最優秀ラーメン)
の発表です。選考基準は
「過去1年間で、最も印象に残った九州に本店を置くラーメン店」
その店は・・・
博多元助@福岡市中央区
※記事はコチラとコチラから。
本場東京基準の「濃厚豚骨魚介つけ麺」で勝負をかけ、見事行列店となった「元助」。
今後九州のつけ麺は、常に「元助」と比較されることになるでしょう。開店に際して煮干ラーメンの名店「伊藤」に大きな影響を
受けたということなので、今年は煮干ガッツリのラーメンにも期待しています。
続いて新麺王の発表です。選考基準は
「過去1年間で、最も印象に残った九州に本店を置く新店」
その店は・・・
a子(みんず) 小倉店@北九州
※記事はコチラから。
本来であればMVR受賞の「元助」がW受賞となるはずですが、規定により「新麺王」候補から除外しました。
北九州市門司区の老舗「a子」の支店として、7月に小倉北区でオープンした「a子 小倉店」。
老舗の伝統を引き継ぎ、インパクトを添加したラーメンは衝撃の一杯でした。
この店の出現により、「神聖豚骨帝国九州の首都は北九州市」という思いを一層強くしました。
その他、「新麺王」候補として悩んだ店としては、武蔵グループ出身の豚骨魚介「バガボンド@鹿児島市」、
ラーメン二郎好きが高じて二郎インスパイアの店を開いた「大仙@熊本県上益城郡御船町」、
自家製麺に変わってレベルアップした「文龍菊陽バイパス店@熊本県菊池郡菊陽町」、
福岡の某有名店出身の博多ラーメン「志どう@荒尾市」が挙げられます。
特に「大仙」は、今まで九州に現れた二郎インスパイアとは一線を画す内容で、新麺王に最も近いラーメンでした。
未アップの店は1月中旬までにアップする予定です。
それでは、今年も拉麺本位をお楽しみください。
今年も楽しいリポート楽しみにしています。また
広島にも来てくださいね。
とりあえず、広島の動向には注目しています。いつ行くかは未定ですが・・・