2008年12月31日

羽釜屋@ラーメンスタジアム2 / 絶好調とは、誰に向けた言葉なのか?

羽釜屋とんこつラーメン.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

大阪に本店を構える「羽釜屋」は、あの「風来軒」出身の店だそうで、濃厚豚骨の御旗を掲げて
神聖豚骨帝国九州に乗り込んできました。

最初にこの事実を聞いたとき、オゴポコの脳裏に浮かんだのは、同じ「風来軒」出身の
「無鉄砲」「文龍」「拉麺男」等の豚骨エリート店。
特に、同じ関西の「無鉄砲」と比べたくなってしまうのは仕方の無いことでしょう!

羽釜屋口上.jpg

この説明を読むと、おお、「げんこつ、背骨のみを炊き上げた」と書いてあるじゃありませんか!
こうなると俄然期待は高まりますが、「とんこつラーメン 680円」は、あれ?ほんとに骨だけ・・?

まず、スープの色からして想定外。飲んでみると、脂が溶け込んだようなクリーミーさで、ゼラチン質のような粘り。

骨っぽさは・・・なぜか、感じられない。

確かに「濃厚」ではあるものの、キレイにまとまっていて、旨味と共にギスギスした後味がくどい。
麺はぼそっとして、ゆるく縮れたタイプ。あまりスープに絡まず。有機栽培小麦使用の自家製麺だそうです。

羽釜屋スープ絶好調.jpg

店の前には「スープ絶好調!!」の立て札が。
まるで、元巨人の中畑が、どんなに不調でも「絶好調!」と言い張っていたような空々しさだ。

それでも、野球選手は「絶好調」と言い張ることで自分に暗示をかけて、最終的に調子を取り戻すことがあるかもしれません。
しかしこの「絶好調」、これは客に「絶好調」だと暗示をかけようとしているのか?
もしくは、自分に暗示をかけてスープが改善されるなら、苦労はしないでしょうよ!

↑写真は全てクリックで拡大します!

羽釜屋
住所:キャナルシティ博多アミューズメントビル5F
時間:11:00〜23:00
休み:なし
HP:http://www.canalcity.co.jp/ra-sta2/

点数:3.4点(とんこつラーメン 訪麺日 2008/12/07)

※お店の地図はこちらから

posted by 拉麺本位 at 02:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
今年もよろしくお願い致します。
さて私、大阪在住の地の利を生かし、本日大阪の羽釜屋へ行って参りました。キャナル店のご様子にあるように、いえそのまでは言いませんが、今ひとつでした。正直大阪人が作った豚骨って感じでした。大国町にあるお店を軽くした感じで個人的にはう〜んって感じでした。ただ大将と色々話が出来(お店は私独りでした)、それなりに楽しかったっす。ってことで博多へ帰省してキャナルへ行っても羽釜屋へは行かなくて済みそうです(笑)これからも楽しいレポートを勝手に期待しております。
Posted by ヒロ at 2009年01月05日 23:54
>ヒロさん
今年もガチンコでいきますので、よろしくお願いします。
大阪の「羽釜屋」情報ありがとうございます。
一度、本当に絶好調のスープを飲んでみたいのですが、
あれが絶好調なのかも、とも思ってます。。
Posted by オゴポコ at 2009年01月09日 00:22
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック