2008年12月10日

支那そばや 本店@横浜 / 「ブログに書いていいよ!」と言われたような気がしたので書きました

支那そばや本店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「並んでいいよ!」・・・はい、並びます。

「支那そばや」の本店は、新装オープンして間もないというのに既に行列店。
この店ほど「ラーメンを食べる」ことと「ラーメン店主に会う」ことが等価値である店はないでしょう。
厨房には「あの方」が、じっと腕組みして弟子達の仕事を見守っています。
厨房の店員は一言も発さず、店に響きわたるのはホール担当の店員の声のみ。

支那そばや本店メニュー.jpg

「メニューから選んでいいよ!」・・・はい、選びます。

「醤油」と「塩」どちらも食べていいよ!とは言われなかったので、「醤油らぁ麺」に、
ワンタンの「白式部」を乗せてみます。いいでしょうか・・?

「乗せていいよ!」

相変わらず、一言も言葉を発さずに作業を進める店員さん達。よく考えると、これだけオーダーが入っている
にも関わらず、アイコンタクトだけで淀みなく作業をこなすとは、これだけで凄い「技」なのかも!

ふと壁を見ると、日本各地から取り寄せた食材が貼りだされており「見ていいよ!」と言わんばかりに主張しています。
客も食材の一部になってしまったかのような緊張感が漂う中、

「こういうとこに、チャラ男がケータイで話しながら入ってきたら、さぞかし面白いだろうなぁ〜」

と夢想していると、ラーメンが出来上がりました。

支那そばや本店醤油らぁ麺丼.jpg

ポッキリ1000円の「醤油らあめん白式部添え」。
「器も食材」という考え方に基づき、醤油と塩で丼を変えているそうです。なので、今回は器をメインで撮ってみます。

「撮っていいよ!」・・・はい、撮ります。

スープは、「ラ博店」とは違う印象で、幾分シャープに感じられます。これが、最新最強最高の「支那そばや」なのか。
店主同様、キリッとした醤油味に複雑な旨みが腕組みし、どんどんレンゲが進む!
なめらかな麺、皮が厚いワンタン。うまいです。

「美味いって、言っていいよ!」・・・え?もう言いましたけど・・・

支那そばや本店弟子達.jpg

店の壁には、支那そばやの弟子達がズラリと勢ぞろい。
・・・ちょっと待て。俺、ここにある店、一軒も食べてない!

「無理に食べなくていいよ!」・・・あ、ありがとうございます。

支那そばや本店佐野JAPAN.jpg

こちらは、なんと「佐野JAPAN」一同!!
これは「自分達は佐野監督の下に集まったラーメン日本代表だ!」という宣言なのか?

と、これらの写真を撮っていると、店の中から「あの方」が着替えもせずふらりと出てきました。
どこ行くのかな?と思って見ていると、近くの交差点を曲がって、また戻ってきた。

・・・誰かを待ってたのか、それとも、暇だったのか?

「暇じゃないよ!」

す、すみませんっ!・・・ブログに書いてもいいですか?

「書いていいよ!」

↑写真は全てクリックで拡大します!

支那そばや 本店
住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1
時間:11:00〜19:00(スープ終了時閉店)
休み:不定休
HP:?

点数:4.5点(醤油らぁ麺白式部添え 訪麺日 2008/11/09)

※お店の地図はこちらをクリック

posted by 拉麺本位 at 01:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:神奈川県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。