2005年12月27日

みんず@戸畑 〜 路地裏の超有名店(の支店)

おつかれ麺です。オゴポコです。

龍探しも前半戦を終了し、次の目当ては「みんず 戸畑店」です。
本店は門司駅そばの言わずと知れた超有名店ですが、こちらの戸畑支店は
ほんとにあるのか?と疑ってしまう位、全く噂を聞いたことがありません。
でも実は、龍王から300メートルほどしか離れていない場所にある、と
分かったので、軽い気持ちで向かったのですが・・・

本気で場所が全く分かりません。
車で30分ほど探しても見つからず、疲れてコンビニで休憩していた時、ふと
子供の頃ジャスコで迷子になった時のことがフラッシュバックしてしまいました。
最終手段、「現地の人への聞き込み」を行う覚悟をしていたその刹那、頭に思い浮かぶ麺十則第一条。

良い店は自ら探すべきで、与えられるべきでない!!(素直に聞けばいいのに)

もう一度、何度も眺めた地図を凝視しつつ、制限速度50Kmの道を最徐行で運転していると・・・

みんず外観.jpg

ありました!!
いや恥ずかしながら、心の中でガッツポーズをとってしまいました。
何しろ、店の前の路地は軽自動車1台がやっと通り抜けられるほどの幅しか無く、道向かいはすぐ民家です。
よって、この大きな看板はその民家専用の看板となり本来の機能を果たしておりません。
車で行く際は、大通りに手書きで「みんず」「ラーメン」という捨て看板?のようなものがあるので、
それを目印にしましょう。

みんず内装1.jpg

店内は意外と広々、ゆったりとした造りです。
壁には、あの門司本店の名物おじいさんと戸畑店主のツーショット写真が誇らしげに掲げてあります!
(事前情報によると、どうやら店主はこのおじいさんの甥御さんのようです。)
さて、ラーメンは「みんずラーメン」「普通ラーメン」「特製ラーメン」の3つ。
確か、「みんずラーメン」は「普通ラーメン」よりも具が多い?だったと思います。
注文時、「ラーメンください」と言うと、おかみさんが「みんずラーメンで良いですか?」と聞いてきたので、
この店のデフォルトは「みんずラーメン」のようです。
特製はニンニクとハチミツが入るので、次回にします。

みんずラーメン.jpg

なかなかよいですね、みんずラーメン。
豚骨スープはすっきりした喉越しで臭さや濃さとは無縁。その上に「みんず油」が乗っかり、
まろやかでほどよい甘みとうまみが広がります。龍王が砂糖のような直接的な甘さだとしたら、
こちらはフルーツから絞り取ったような自然な甘さ
が充満している感じです。更に、
少しトロッとしたスープは、無限にレンゲで掬って飲めそうな錯覚に陥るくらい吸引力のあるスープです。
具は豊富ですが、ひとつひとつを見ると平均点。麺は、3種類の麺を混ぜ合わせているそうですが、
少しやわめに茹でられているせいか、全然意識できませんでした。
ともあれ、門司本店訪麺以来、約3年ぶりのみんずラーメンは、みんず独自の色を存分に出してくれた
満足のいく一杯でした。

さて、次は小倉に移動し闘龍門へ訪麺です。

↑写真は全てクリックで拡大します!

みんず 戸畑店
住所:北九州市戸畑区浅生1−2−15
時間:11:00〜15:00、17:00〜19:30
休み:月(祝日は営業)
HP:なし

点数:4.1点

※地図で場所を確認したい方はこちら↓をクリックしてください


【北九州市】【戸畑区】【豚骨】


posted by 拉麺本位 at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>北九州市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック