2008年11月24日

ジャンクガレッジ@さいたま / 「手軽に」もしくは「散歩がてら」にジャンクしちゃいましょう

ジャンクガレッジ移転.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「汁なし」の若き旗手へと成長した「ジャンクガレッジ」が、東京から埼玉へ移転したのは今年の6月のこと。
ご覧のとおり、合言葉は「ニンニク入れましょう!」ですが、早速苦言を呈したい。「まぜそば」が無いときは、

「まぜそばありません。気をつけましょう!」と告知してほしい。

「本日はラーメンのみです」と貼り紙された券売機の前で呆然としたのは、今回訪麺する1週間前でした。
「まぜそば」がウリの店に「まぜそば」目当てで客が来るのは当然のこと。なのに、この対応、これは不親切極まりない。
しかも電話番号非公開なわけですから、ネットでもメールマガジンでもいいので、イレギュラーはとにかく告知することが必要でしょう。
わざわざ足を運ぶ人が多い店ですから、できれば電車代を返してほしいくらい。

というわけで、1週間がかりでたどり着いた「まぜそばがあるジャンクガレッジ」です。

ジャンクガレッジ移転無料トッピング.jpg

おっと、もう一つ改善すべき点が。こちらは先に食券を買って行列に並ぶシステムなのですが、どこにも
その旨が書かれておらず、店員さんがいちいち並んだ人に声をかけてます。これなんて、
目につくところに「食券を先に買ってください」と書いた看板でも立てておけば済むことだと思いますが。
「とみ田」のように、行列が前後するトラブルを捌けるならまだしも、ちょっとした準備でこれは防げるはず。
先の告知も含めて、いまは改善されていることを願うのみです。

当然「まぜそば」を購入し、無料トッピングはこんな感じなので、迷わず元気に「全増し」コール。

ジャンクガレッジ移転まぜそば.jpg

まず麺と具の量に着目すると、移転前と比べて価格は据え置き(750円)ですが、減っているように見えます。
原材料高騰の煽りでこうなったのか、移転後の仕様変更なのかは分かりませんが、ライト感は否めません。
せめて、麺の量が掲示してあれば目安になるんですが。

・・・と、色々言いましたが、うまいことはうまい。分かりやすい。食べたら不満も吹き飛んだ(笑)
味的には、混ぜた後の麺と具がねっとり絡むドギツイ存在感はスケールダウンしたものの、

「手軽にジャンク」もしくは「散歩がてらジャンク」

という感じで、気軽にチャレンジできるようになってます。営業時間延長、席数増加に伴い、ジャンクさが
希釈されたのかもしれませんが、「汁なし」の旗手としての実力は感じられました。

↑写真は全てクリックで拡大します!

ジャンクガレッジ
住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-47-4
時間:11:30〜15:00、18:00〜24:00
休み:火
HP:?

点数:4.3点(まぜそば全増し 訪麺日 2008/10/19)

※お店の地図はこちらをクリック

posted by 拉麺本位 at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:埼玉県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。