
おつかれ麺です。オゴポコです。
熊本にまたひとつ「優良博多ラーメン店」が生まれたようですね!
今年は例年になく「豚骨以外」の新店が目立つ九州ですが、優良な豚骨ラーメンの新店となると不作のように思えます。
神聖豚骨帝国の名産は当然「豚骨ラーメン」なのですから、「豚骨魚介」や「つけ麺」等、東京の影響を
受けながらも、毎年数店は「爆発的にうまい豚骨ラーメン店」を生み出してほしいものです。
そんな中、9月にオープンした期待の豚骨新店「志どう」。
荒尾市だろうがどこだろうが、評判の良い豚骨ラーメンがあればすぐに駆けつけることは、やぶさかではない!

複数メニュー対応としてたいちゃん団長を連れてきたものの、ラーメンは3種類ありました。
普通は「ラーメン」と「白ラーメン」という選択になるはずですが、
なぜか「黒」の優先順位が高いたいちゃん団長は早々に「黒ラーメン」を選択したので、
オゴポコは店員さんを立たせたまま30秒ほど悩んで「白ラーメン」を。

「白ラーメン」の麺は硬さふつうで。とろっとした豚骨スープは、福岡でもそうは見かけない濃粘度を
保っており、油や脂で「濃厚さ」を演出する博多ラーメンとは一線を画しています。うまい。
加えて、博多ラーメンのアキレス腱というか「安いから手を抜いてもしょうがない」的な妥協が図られている
チャーシューも、「白ラーメン」のものはしっかり厚みがあって満足。
しゃっきりした細麺(イケスエ製麺)とこのスープ、具で500円なら、言うことないでしょう。

一方、「どうしちゃったの?」と言いたくなるのが「黒ラーメン」。
明らかにマー油の量多すぎで、どこまで掬っても黒、黒、黒。マー油はそのままなめると苦い油なのですが、
豚骨ラーメンに入った状態で「苦い」と感じたのは初めてです。
上等なラーメンにマー油をぶちまけるがごとき蛮行、今更、マー油を使うことについての是非は問いませんが、
やるならやるでちゃんとやってほしいものです。これが仕様でないことを祈るのみ。
総合的には、いい意味で「今後に期待」の店。
食後すぐに、残りの「ラーメン」を食べに再訪麺することを決定した次第です。
↑写真は全てクリックで拡大します!
志どう
住所:熊本県荒尾市宮内478-1
時間:11:00〜22:00
休み:火
HP:?
点数:4.4点(白ラーメン 訪麺日 2008/10/05)
たいちゃん客員 2.8点(黒ラーメン 一言:マー油の暗黒面に支配されたラーメン。俺、うまい事言うやろ?)
※お店の地図はこちらをクリック
