2008年10月30日

仁鍛@横浜 / 東池袋大勝軒×六厘舎のフュージョン!スーパー六厘者になるための必須店

仁鍛.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

こちら横浜の「仁鍛」は「東池袋大勝軒」のみならず「六厘舎」でも修行を積んだ、エリートつけ麺店。
金看板2枚を掲げた効果はてきめんのようで、大通りから一本入った目立たない立地ながらも、当然のように行列してます。

オゴポコ(以下 オ) 「じーのくん、君はもう立派な六厘者なわけだが・・・」
じーの(以下 じ) 「はい、もう十分ですよね?」
オ 「更に上がある!『六厘舎』出身の店を食べてスーパー六厘者にならんと」
じ 「す、スーパーですか」
オ 「そう、スーパー。『六厘舎』だけ食べて満足してたら、そこでスープ切れ終了だよ?」
じ 「よく分かりませんが、更に上があるなら目指します!ぼくは拉麺本位の副部長ですから」

仁鍛メニュー.jpg

17人待ちの行列に耐えて着席。どちらかが担当しようと思っていた「中華そば」は既に売り切れてました。
このときは知らなかったのですが、後で調べてみると「中華そば」は30杯程度しかない模様。
店員さんがひとりひとりに謝りながら注文を取っていましたが、最初から「限定」とか書いておけば
あんなに謝らなくてもいいのに、とちょっと気の毒に思えます。

仁鍛つけめん.jpg

麺は自家製麺で、ゴリッゴリッと歯に食い込む地黒のこいつは「六厘舎」より好みの麺。
つけ汁は、粘度は「六厘舎」より低いものの、やはり方向性は同じように感じられます。明快な甘み旨み、
麺によく味が吸い付いて、うまい。
適濃に抑えられている分、飽きずに最後まで飲めるのは有難いところです。
最近、ごく一部で物議をかもしているスープ割についても、頼むと

「はい喜んで!」

と返答するのは「六厘舎」と同じ。残すとか残さないとか以前に、こう言われて悪い気がするわけがない。
ともするとスープロスになりかねないスープ割を逆手にとって、客に好印象を与える工夫。如才ないです。

オ 「いいね『仁鍛』、俺は『六厘舎』より好きやな」
じ 「ここまで来てよかったです。もう悔いはありません!」
オ 「違う!まだスーパーじゃない。『次念序』が残ってるやろ」
じ 「え、それはどこにあるんですか?」
オ 「埼玉の鴻巣たい。いつ行く?なりたいやろ、スーパーに」
じ 「な、なりたいですけど、いつ行くかはちょっと考えさせてください・・・」
オ 「じゃあ、いつまでに行くかをこの記事にコメントで公開して。自分を追い込むために」

というわけで、じーのくん、よろしく。

↑写真は全てクリックで拡大します!

仁鍛
住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29
時間:11:30〜スープ終了まで
休み:火
HP:?

点数:4.5点(つけめん 訪麺日 2008/09/28)

※お店の地図はこちらをクリック



posted by 拉麺本位 at 01:44 | Comment(3) | TrackBack(2) | 訪麺:神奈川県
この記事へのコ麺ト
お先に失礼します(爆

当面私は関東遠征に行けない模様です。
よって、画像と記事でとりあえず
シュミレーションします。

じーのさん、よろしく!
Posted by taronobu-hime at 2008年10月30日 15:21
>taronobu-himeさん
札幌の「shin.」も六厘舎出身なので、そこを食べるまでオゴポコもスーパーになれません・・・
Posted by オゴポコ at 2008年10月30日 21:46
年内に行きます。
オデ真の六厘者になります!
Posted by じーの at 2008年10月30日 22:11
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

横浜泊楽で食べる人気の極太激旨つけ麺のお店「仁鍛」
Excerpt: ネットで横浜周辺のつけ麺屋を探していると東急東横線の白楽駅近くになにやら気になるつけ麺屋を見つけたので行ってみることにしました。 向かったのは東急東横線白楽駅から徒歩4分ほどのところにあ..
Weblog: 横浜ブログ
Tracked: 2009-01-12 11:55

やっぱりおいしい!横浜白楽にあるつけ麺屋「仁鍛」
Excerpt: 今年1月にこの横浜ブログでもご紹介した白楽にあるつけ麺屋「仁鍛」に再度行ってきました。 (前回の記事はこちら⇒横浜泊楽で食べる人気の極太激旨つけ麺のお店「仁鍛」 お店は白楽駅の前にある..
Weblog: 横浜ブログ
Tracked: 2009-04-20 23:39