2008年10月29日

裏秀@ラーメンスタジアム2 / とにかく欠点が見当たらない、至高のつけ麺がここにあった。

裏秀博多もりそば.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「六厘舎」「東池袋大勝軒」の話題に隠れていますが、同じラーメン施設内に同じ系列の店が2つ
出店しているのは珍しいことではないでしょうか?

まるでラーメンスタジアムの主のような「初代だるま」と「裏秀」の2店。「初代だるま」はさておき、
期間限定の「裏秀」は、なりふり構わず勝ちにきています。
そのメニュー構成は、これまで「秀ちゃんラーメン」で限定販売していたメニュー達を大復活するというもの。

歴代のウルトラマンや仮面ライダーが、劇場版で全員集合するかのように集まった限定ラーメン達は、
「集合したがゆえに個々の存在感が薄まってあまり面白くない」という矛盾に陥っていないかどうか?
気になります。

今回は限定のときに最も食べたかった「博多もりそば」を注文。店のPOPによると、

「自慢のとんこつスープから作った特製つけ汁に5種類の具材を大胆に投入。さらに博多の焼きあごを使った
 魚粉をふりかけ一味違った豚骨つけ汁が完成。太麺をからめて召し上がれ」とのこと。

その自慢のつけ汁、しゃばっ気たっぷりのトンコツスープは、喉に引っかかるように粗く挽かれた魚粉の
存在をものともしない絶望感を、ひと口目から惜しみなく提供してくれます。

さすが、裏秀!

浅草開化楼の太麺を一度つけると、麺の間をするする通り抜けるつけ汁。麺に豚骨の香りのみを残すという、
脇役としての役割を完璧に演じきっています。

さすが、裏秀!

加えて、「この太麺は、汁につけずに食べるとおいしい」という新たな発見までできるという、
つけ麺界を揺るがすコペルニクス的転回をもたらすつけ麺!

さすが、裏秀!

たくましいラーメン商人としての熱い思いがビシビシ伝わってくる意欲作。

さすが、裏ひでえ秀!

大勝軒系伝統の「もりそば」の名を冠した試行至高のつけ麺。
これで850円は、安すぎます!

↑写真は全てクリックで拡大します!

裏秀
住所:キャナルシティ博多アミューズメントビル5F
時間:11:00〜23:00(早じまいあり?)
休み:なし(2008/11/09まで)
HP:?

点数:3.3点(博多もりそば 訪麺日 2008/10/26)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック