2008年10月28日

九頭龍 石金本店@富山 / 自称日本一「アレ」が多いラーメン店。そのアレとは何か、答えなさい。

九頭龍.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

こういう日本一もあるんだな・・・。

味で日本一を目指す店、安さ日本一を目指す店、量で日本一を目指す店、客数で日本一を目指す店。
中には「日本一まずい店」を自称する店もありますが・・・・。
富山では知られた「九頭龍 石金本店」は、あることで日本一を自称するラーメン屋さんです。

最初に聞いたときは、「目指すのはそっちかよ!」と思ったものですが、よく考えてみると、
これは客にとっては非常にありがたいこと。
何しろ、これさえあれば、並ぶ可能性も低くなるし、家族連れでも安心です。
普通にラーメンを楽しみたいなら、「いつでも安心して確実に食べられる」という大きなメリットがあるのでしょう。
事実、通常の店ならアイドルタイムのはずの夕方に到着するも、店内は多くの客で賑わっています。

その日本一のこととは・・・

九頭龍アピール.jpg

150席という席数

この150席という数字がどの程度の規模なのか、例を探すために「150人」というキーワードでググッてみると、
関連キーワードに「中学生 150人」というのが出てきまして、別の意味ですごいものを見てしまいました。

やっぱりどうかしてますわ、中国は・・・

九頭龍メニュー.jpg

話を戻しましょう。店内に入り、目指すのは一番端の席です。なぜなら、席数を数えたいから。
こういうことは、何より確認が大事ですから。
さくっと「中華そば」を頼み、見える範囲の座敷、テーブル、カウンター全てを何度も数えますが・・・

どう見ても130席くらいしかないぞ?

入り口そばの小部屋も席のようですが、そこはどう多く見ても20席はなさそうだし。
でも、150席というキリの良さを強調する、こういうアピールは嫌いではありません!

九頭龍中華そば.jpg

これと言って変わったものがない、シンプルな中華そば。
ちょっと酸味のあるすっきりした醤油味のスープ、中太麺、ほろりと崩れ落ちるチャーシュー。
そういえばこの店、夜中の2時まで営業しているそうで、

待たせずに、いつでも、うますぎず、まずすぎず、安定した誰にでも好かれそうな中華そばを提供する。

簡単そうに見えて、こういうのが一番難しいのかもしれません。

↑写真は全てクリックで拡大します!

九頭龍 石金本店
住所:富山県富山市石金1-12-36
時間:11:00〜26:00
休み:月
HP:?

点数:3.8点(中華そば 訪麺日 2008/09/23)

※お店の地図はこちらをクリック



posted by 拉麺本位 at 01:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:富山県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック