2008年10月10日

大勝軒 アピア与次郎店@鹿児島 / 大きな看板を背負った鹿児島の大勝軒

大勝軒アピア与次郎店.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

でかい!ラーメン食べすぎで遠近感が狂ったか?と思うほどの大看板に圧倒される「大勝軒 アピア与次郎店」。
他の施設と併用している広大な駐車場のおかげもあってか、神聖豚骨帝国九州にありながら、
4年以上も生き残っている優良大勝軒であります。

それにしてもこの「大勝軒 アピア与次郎店」、山岸大勝軒暖簾会に属していないようですが、この会に入るのと
入らないのとでは、こちらの公式サイトに掲載されること以外どう違ってくるのでしょうか?

東池袋大勝軒通なあなた、大勝軒初心者のオゴポコに、そっと教えてくれませんか?

大勝軒アピア与次郎店メニュー.jpg

「もりそば並 650円」は、160G×1.5玉=240Gですが、麺少なめで。
着席すると漬物が出てくる鹿児島流は、大勝軒と言えども変わりません。

大勝軒アピア与次郎店もりそば麺少なめ.jpg

東池袋大勝軒お得意の三味一体攻撃「甘・辛・酸」

これをキッチリ踏襲した汁は、特に「甘み」が強め。濃度はまあまあで、混ぜると三味が増すのはいつものこと。
引っ張るとどこまでも伸びそうなゴムゴムの実で作られた麺も含めて、

いやぁ、今日も大勝軒ですな。

と胸を張っていえる味です。これはもう、変えようがない、というか変わる必要がない。

ところで、「鹿児島ラーメンは高い」というのはラーメン界の定説ですが、今日行った新しめの三店は
どこも600円台。将来、高価格に胡坐をかいた老舗が淘汰される時代はやってくるのでしょうか・・?

↑写真は全てクリックで拡大します!

大勝軒 アピア与次郎店
住所:鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-27
時間:11:00〜21:00(早じまいあり)
休み:なし
HP:?

点数:3.7点(もりそば麺少なめ 訪麺日 2008/09/14)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:鹿児島県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック