2008年10月09日

やなぎ家@宮崎 / ラーメンマン出身だけど、実はシューマイに近いかもしれないという話

やなぎ家.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

一杯のラーメンを食べるのは簡単。しかし、狙ったラーメン店を効率よく全てまわるのは至難の業。

日帰りで宮崎&鹿児島を巡り、気になる店を全てクリアしようと目論んだこの日。
分単位でスケジュールを組んでも、店が開いてなければ意味はない!計画通り「宝船@小林」の住所に
辿り着くも、既に店はもぬけの殻。隣のセブンイレブンでヒアリングすると、店はとうの昔に閉店したらしい・・・。

ここが分岐点でした。ここで迷わず鹿児島へ向かっていれば、九州初の麺屋武蔵グループ出身店
「バガボンド」をクリアできたはず。しかし、

「武蔵系出身なら、オープン直後から安定して営業してるに決まっている」

という深読みで後回しにしてしまったため、スープ切れの憂き目に会おうとは。
この失敗は11月の「鹿児島県内遠征」で必ずや挽回することを、ここに誓います。

と、いきなり総括から入った「日帰り宮崎鹿児島レポ」を巻き戻し、宮崎市の「やなぎ家」から始めてみましょうか。
ここはあの「拉麺男@宮崎」出身の店ということで、大いに期待しての訪麺です。

やなぎ家メニュー.jpg

某ラーメン店主のブログで「センスがない」と評されていたフォントを使っている「やなぎ家」。
実はオゴポコも「このフォントはイケてないな」と思っていたので、あれは非常に親近感が湧く記事でした。

・・・「やなぎ家」大丈夫か!?

やなぎ家とんこつ.jpg

こちらは「とんこつ」。「拉麺男」ほどのガツン度はなく、サラーッとしたスープは透明度高し。
油によるこってり感が強く、不満はないが満足度もまあまあ。細ストレート麺、具もソツなく欠点はありませんが、
飛びぬけたヒキの強さもなし。

やなぎ家しょうゆ.jpg

こちらはたいちゃん団長(聖白豚騎士団)が食べた「しょうゆ」。
すっきりあっさりの醤油スープに縮れ麺。彼が言うには「カップラーメン的な醤油ラーメン」とのことで、
この発言をいい意味、悪い意味、どちらで捉えてもらっても結構です。

店内は広く明るく、接客もよく、伝言ノートもあったりして家庭的な雰囲気です。例えるなら、
荒々しい「拉麺男」というよりは、ラーメンマンのお付でチョコマカしている「シューマイ」という感じの店。

伝言ノートにオゴポコ名義で感想を書いてるので、行かれた方は見てみてください。

↑写真は全てクリックで拡大します!

やなぎ家
住所:宮崎県宮崎市大塚町京園3182-2
時間:11:00〜15:00、18:00〜21:00
休み:月
HP:?

点数:3.8点(とんこつ 訪麺日 2008/09/14)
たいちゃん 3.5点(しょうゆ 訪麺日 2008/09/14 一言:俺、何で宮崎まで来てこれ食ってるんだろ?)


※お店の地図はこちらから

posted by 拉麺本位 at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:宮崎県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。