
おつかれ麺です。オゴポコです。
店最寄の羽前千歳駅(無人駅)で降りると、辺りは墨汁を垂らしたような闇・・・
まったく土地勘のないこの場所で、徒歩約30分かけて辿り着いた「有頂天の元祖」は、
山形のご当地ラーメンとして注目を集める「赤湯辛みそラーメン」の店です。
なお、「赤湯ラーメン」「赤湯からみそラーメン」は、ラーメン博物館に出店している龍上海の登録商標だそうで、
ブランドを守るための対策はしっかりしているようです。

交通アクセスは悪くても、さすがの人気、店内は満席キープです。そしてメニュー、
「有頂天の元祖」といえばこれを食べずには語れない!「ゲソ天味噌ラーメン」!
ただ、写真のメニューでは「味噌ゲソ天ラーメン」なのに壁のメニューでは「ゲソ天味噌ラーメン」となっており、
しかもほかに「ゲソ天ラーメン」や「ゲソ天ラーメン(特製辛味噌付)」もあったりして少々紛らわしくないか?

「ゲソ天味噌ラーメン 800円」を目の前にしてこみ上げるのは、有頂天というか、やっと食べられる安堵感・・。
サラッと飲める味噌スープで口を慣らし、辛味噌を溶かして一気に辛味を加速!
この二段構えだけでも楽しめますが、お楽しみはこれからです。ではいくか、とメインのゲソ天を持ち上げると
ふやけた衣がぶるん、と脱げて、エビのように跳ねる!いや、イカか。
飛び散った味噌スープを拭きながら、何気なく隣の体格のいい女性客を見ると、なるほど、
カットされたゲソ天を別皿で貰って、味噌ラーメンと並行して食べている!
ビジュアル的には乗せた方が見映えしますが、実用的にはこっちの方がいいようです。
あとは、ゆったり弛んだ麺、チャーシュー、キャベツ、メンマ等のパーツを、
丼の中で激しくポジションチェンジしがら完食。
これで無事に全行程を終えましたが、今回は米沢に行けずじまいだったので、
次回は米沢&山形南部の攻略だな!
↑写真は全てクリックで拡大します!
有頂天の元祖
住所:山形県山形市平久保34
時間:11:00〜21:30
休み:月
HP:?
点数:4.1点(ゲソ天味噌ラーメン 訪麺日 2008/08/24)
※お店の地図はこちらから
