2008年09月12日

玄瑛@福岡市中央区 / よく読むと薫風の話は少ないように思えますが、たまにはいいか。

玄瑛薫風.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

人気店のステータス「行列が目印」の「玄瑛」は、決して安いラーメン店ではありません。

もちろん、「安くてうまいラーメン」は最高のラーメンです。しかし「高くてうまいラーメン」も、
手間、材料に拘っていい物ができれば、同じくらい価値のあるラーメンだと思うのです。
ただ、「安い」ということは、当然、材料にも抑制がかかります。
つまり、ラーメンのバリエーションを制限する要因にもなります。以前は、

「何で帝国のラーメン店は保守的なんだ?」
「もっと原価をかけた色々なラーメンがあってもいいのでは?」

と訝しく思っていましたが、最近は少し考えが変わってきました。
神聖豚骨帝国九州がいまいち変わりきれないのは、実は店側の問題だけでなく、

食べる側が、ラーメンを価格で取捨選択してしまっているから

ではないかと。つまり、帝国のラーメンを抑制しているのは、実は帝国民である、と。
一日も早く、「高くてうまいラーメン」の価値が認められる日が来ることを願わずにはいられません。

で、その「高くてうまいラーメン」を提供する「玄瑛」の新作が「薫風 700円」。
「玄瑛流ラーメン」や「ヒルトン」で使用している香り油、「玉油」と「マー油」を同時に投入した
という作品です。更に山椒を加えて、香りに重点を置いている模様。

ただ、この日はベースのスープに妙なシャバッ気があって、骨髄も少なく、サラサラ。
とはいえ、それは「玄瑛にしては」という話。ダメージは最小限に抑えられています。

高校野球風に言うと「7ヶ月ぶり13回目の訪麺」でしたが、実は前回訪麺時もイマイチだったので、
次もこうだったら「高くてうまいラーメン」とは言えないかも。

↑写真は全てクリックで拡大します!

玄瑛
住所:福岡県福岡市中央区薬院2-16-3
時間:平 11:30〜14:30、18:00〜24:30 / 日祝 11:30〜22:00
休み:なし
HP:http://d.hatena.ne.jp/iriehideki/

点数:4.0点(薫風 訪麺日 2008/08/14)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:福岡県>福岡市
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック