2008年09月03日

銀四郎@大田区西蒲田 / 九州でこのレベルの店が1軒あったら、ちょっとした騒ぎですよ!?

銀四郎.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

「うまい!」と思ってしまったから仕方がない。例えそれが、○○業であったとしても・・・

JR蒲田駅の「グランデュオ蒲田」東口6階、レストラン街にオープンした「銀四郎」は、抜群の好立地、
通し営業ということで、いつ見ても客入りは良さげです。
隣の「汁べ家」(七匹の子ぶたと同経営母体)の武蔵野うどんはしょっちゅう食べてますが、
「ラーメンを語る前にその口で食べろ」がモットーの拉麺本位ですから、ここは食べておこう、と入店。

銀四郎メニュー.jpg

なになに「濃厚豚骨魚介Wスープ」ですと?ほう、どうせ、スープより商業主義の濃度が高い店なんだろ
と偏見を抱きつつ「つけ麺並盛 220G」を注文。

それにしてもこの店、和な造りの落ち着いた内装、暖色照明、雰囲気はいいな・・・。

銀四郎つけ麺並盛.jpg

「つけ麺」到着。まず見た目は、六厘舎インスパイア。
いや、騙されてはいかん!麺は・・・お、しっかり水切りされて、ぐっと押し返す弾力。
いや、騙されてはいかん!汁は・・・汁は辛み、酸味はあるが濃厚で粘度もなかなか。
なんと、ポットに入った割スープを入れて、

思わずスープを完飲してしまったではないか!

おいおいどういうこと?こんなに手軽に濃厚満足感が手に入っていいのか?
後日、某気ままに全国を食べ歩く豪の者から情報を頂き、二度びっくり。これが○○業の実力なのか・・・

もちろん、「いやいや、○○業はアレだよ」と仰る東京のラーメンフリークの方は多いはず。
それは分かります。ここよりいい「つけ麺」を出す店は、首都圏には沢山あります。
しかし「つけ麺」に恵まれない九州のオゴポコからすると、こう思ってしまうわけです。

「九州に、ここよりうまいつけ麺を出す店がどれくらいあるのか?」と・・・

↑写真は全てクリックで拡大します!

銀四郎
住所:東京都大田区西蒲田7-68-1
時間:11:00〜22:00 (LO 21:30)
休み:不定
HP:http://www.granduo.jp/kamata/floor/indexfl.asp?Bldg=e&Floor=6&ID=230

点数:4.2点(つけ麺並盛 訪麺日 2008/08/01)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック