2008年09月02日

CONCEPT@北区滝野川 / ちゅるるちゅーらのコンセプトを捨てて勝負をかけたコンセプトを東京で確認!

CONCEPT.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

福岡県は北九州市の「ちゅるるちゅーら」は、今や福岡ではちょいと知られるラーメン店。
店先に堂々と「なんつッ亭」出身を掲げたり、「二郎インスパイア」というラーメンを出したり、
店主がヨン様似をアピールしたりと商売に対しては全く妥協のないお店であります。

その甲斐あってか、日本テレビ系列福岡放送の「九州ラーメン総選挙トップ50 2008」において第3位という
好成績を収めたのは記憶に新しいところ。
その「ちゅるるちゅーら」で味作り全般を担当していた方(ヨン様弟)が諸々の事情を経てオープンした店が、
こちら「自家製麺 CONCEPT」なのです!どうだ、すごいだろ!?

CONCEPTメニュー1.jpg

お店の公式サイトを見ると、

「■環境面でできること 当店は、まず出来ることから始めます。少しでも森林代採を減らす為、
環境面を考慮し、割箸を使用しません。」

という言葉が目につきますが、訪麺した方なら、即座にこうツッコミを入れるはず。

「まず、このクソ暑い店の空調環境をどうにかしろ!」

夏も終わりに近づく現在、果たして改善は為されているのかどうか・・・?

CONCEPTCONCEPT.jpg

通常のラーメンにあたる「Concept」は、和風らーめんと銘打つだけあって、軽く白濁した動物系スープに
カツオ節が印象的。この節が気になりながらも、スッキリと飲みやすい無化調ラーメンです。
自家製麺150Gは、ゆるく縮れてカチッとした噛み応えで、これは割と好きな方。

ただ、東京で個性を発揮できるほど抜けているかと言えば、残念ながらそこまでは至ってないか。。。

CONCEPTメニュー2.jpg

同行のじーの副部長は2回目なので「つけ麺」。

CONCEPTつけ麺.jpg


こちらは、中濃の動物魚介スープにピリ辛が加わり、東京の流行を取り入れつつも独自性を出しています。
内麦と外麦をブレンドした自家製麺は、始めたばかりといいつつも、流行のガチムチ太麺とは異なり
プチッと歯切れよく良質。これはいいな!

・・・と、味だけで見ればなかなかですが、空調の件味と言い、その他にもお粗末な部分が散見されます。
福岡のラーメン店が、個人レベルで東京に出店するというチャレンジ精神は大いに賞賛すべきものですが、
見るに見かねて直接苦言を述べさせてもらいました。
やはり、同郷のラーメン店には一旗上げてもらいたいですから。

では最後に、直後にじーのくんと話した本音を載せて終わりとします。

オ「この店、ほんともったいないなぁ!」
じ「そうすね、ほんともったいない」
オじ「福岡でこれ出してたら、すごい目立ってたのに!

↑写真は全てクリックで拡大します!

CONCEPT
住所:東京都北区滝野川7-1-10
時間:11:30〜14:30、18:00〜材料切れ終了まで
休み:月、第2と第4日曜午後の部
HP:http://concept-tokyo.com/

点数:3.8点(Concept 訪麺日 2008/07/26)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 22:06 | Comment(2) | TrackBack(1) | 訪麺:東京都
この記事へのコ麺ト
先日「ちゅる」の前を通りました。

斜め前に眼鏡市場が出来てました。。。
Posted by taronobu-hime at 2008年09月03日 22:07
>taronobu-himeさん
まだヨン様の真似してるんですかね・・・
Posted by オゴポコ at 2008年09月03日 23:08
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック

08年09月16日付 本日のメモ
Excerpt: ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。 いや〜、なんか、ようやく涼しくなってきましたね〜。蒸すけど。 というわけで..
Weblog: ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)
Tracked: 2008-09-17 00:11