2008年08月27日

zondaq@秋田 / 秋田県人の肌はこの店の博多ラーメンを食べることでキレイになっていくことでしょう

zondaq.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

秋田駅から4.4キロ離れた市郊外。秋田駅からは、車か自転車でないと行きづらい場所にある「zondaq」は、
あの「なんでんかんでん」出身というバリバリのバリカタ可能な博多ラーメンの店です。しかし、

「なんで秋田まで来て豚骨?」

と思うあなた、それは全然違う。むしろ、逆。本当に豚骨ラーメンが好きなら、
全国各地の豚骨人気店を経験し、より深く豚骨ラーメンを知りたい!と思うのが普通・・・のはず。

zondaqメニュー.jpg

豚骨ラーメンは、大きく分けて赤と白の2種類。店員さんに赤と白のどちらが基本メニューが聞いたところ、

「本場博多では『白』です」

と明確に答えて頂いたので「白とんこつラーメン 680円」にしておきます。
麺の硬さは、説明によると「標準がハリガネ」とのことなので、硬さ指定なしで。

zondaq説明1.jpg

豚骨スープのコラーゲン効果を力説するこちらの資料によると

「九州のお年寄りは若々しい方が多く、年齢のわりには肌のシワ・たるみ・シミが少なかった」

とのこと。わたくし、生まれも育ちも福岡ですが、全く気づきませんでした!

zondaq白とんこつらーめん.jpg

スープはトロミがついて、よく乳化したもの。つまらない博多ラーメンにありがちなシャバッ気もなく、
少々クリーミーで品質よし。麺は、麺箱からするとおそらく真鍋製麺。それほど硬くなく、ハリガネとは言い難いもの。
また、チャーシューがしっかりしてうまいことは、博多ラーメンとしては特筆すべきことでしょう。

ワンコイン思想に侵された福岡人であれば、680円という価格を聞いただけでこのラーメンにダメ出しするかもしれません。
しかし、博多豚骨とは無縁の秋田でこれが食べられること自体が貴重。いやそもそも福岡であっても、
たった2〜300円追加するだけでいい豚骨ラーメンが食べられるなら、全く文句はなし。

最後に、店名の「zondaq(ぞんたく)」の意味は、オランダ語で「日曜日」という意味を持つ「博多どんたく」の
「どんたく」であることは、福岡人にとっては言うまでもないことでしょう。
・・・秋田の人は分かってるのか?

↑写真は全てクリックで拡大します!

zondaq
住所:秋田県秋田市新屋朝日町17-6
時間:11:00〜21:00
休み:なし
HP:?

点数:4.0点(白とんこつラーメン 訪麺日 2008/07/21)

※お店の地図はこちらから



posted by 拉麺本位 at 00:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | 訪麺:秋田県
この記事へのコ麺ト
初めまして。ラーブロから経由してきました。

zondaqの白を時々食べて、秋田では貴重なとんこつ店の一つだと思っています。

店名の「zondaq(ぞんたく)」由来は、ミカバンドの曲名も知っていたのでニヤリとしていましたよ。
Posted by 明烏 at 2008年08月31日 09:29
>明烏さん
初めまして。zondaqは、本場福岡と比べてもまったく引けを取らない
「博多ラーメン」だと思います。
ミカバンドの件はよく分かりませんが、zondaqという曲があるんでしょうか・・?
Posted by オゴポコ at 2008年09月02日 20:38
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック