おつかれ麺です。オゴポコです。
たまにあるんですよ、こういうスーパーな店が。
あの「とみ田」店主がプロデュースする「大黒屋本舗 平井店」は、東京ラーメン界の二大流行と言える
「アレとアレ」を昼と夜で分けて提供しているとのこと。しかも、
定休日なしという頑張り屋さん。
東京のラーメン好きなら「ああ、アレとアレね」とすぐに頭に浮かぶはずですが、
さて、あなたには想像がつくかな?
おそらくこれから日本全国へ広がっていくはずの「アレとアレ」が。
答えは「濃厚魚介とんこつ」と「二郎インスパイア」。今回は夜なので「二郎インスパイア」。
他の大黒屋本舗では昼は「大勝軒系」を出すもあるので、それも合わせて三大流行を全て押さえているといってもいいかも。
「大黒麺 700円」は、麺は300グラムまで無料ですが、今回は自重して200グラム。
一口に「二郎」または「二郎インスパイア」とは言ってもその種類はさまざまで、各店によってスープ、麺に
特色があるわけです。なので、二郎の好みを語るとき、どの点に重きを置くかは人それぞれですが、オゴポコは「麺」。
特に、麺に弾かれて脂と野菜が飛び散るような、ゴワついた暴れる麺がタイプ。
こちらの店は、箸がプラスチックなんで、余計に暴れるから気をつけろ!
雄雄しくそそり立つ野菜を崩しながら、甘味が目立つタレ強めのスープへ浸す。
そのスープに氷河のように浮かぶ塊は、背脂。ぶよぶよと漂って、
やがて溶け出し黒いスープが脂で怪しく光っていきます。
加えてチャーシューも脂身が多く、ちょっと飽きてきますが、
このスープはこの麺を食べるための調味料
と考えればこれくらいのインパクトは必然でしょう。とにかく麺、この麺に満足だから言うことなし。
↑写真は全てクリックで拡大します!
大黒屋本舗 平井店
住所:東京都江戸川区平井5-30-4
時間:11:00〜15:00、18:00〜23:00
休み:なし
HP:http://daikokuya-ramen.com/
点数:4.3点(大黒麺 訪麺日 2008/07/15)
※お店の地図はこちらから