福岡、東京を中心に全国を食べ歩くラーメンマニア。
2009年9月、47都道府県制覇を達成。次の目標は2周目である。
【略歴】
2007年1月「美味しんぼ塾ラーメン道 日本全県グランプリ」に九州代表として出演(約2秒)
2007年8月 ケータイサイト「ラーメンバンク」にて「読むだけで九州ラーメン通になれそうなコラム」連載開始
2008年2月「Yahoo!JAPAN ラーメン特集2007-2008 ラーメンブログ王決定戦 おもしろラーメンブログ賞」受賞
2008年12月「第1回ラーメン検定王選手権」第3位
2009年8月「日経プラス1 通が選ぶ取り寄せラーメン」選出
◎副部長:じーの
部長が最も「可愛がる」部員。どんなラーメンでも絶対残さない特殊スキル「絶対完食」の持ち主。
ブログ「日々ラーメン」をこつこつ更新中。
◎副部長:ぴっこりーな
部発足前からの最古参麺バーだが、最近は名誉職状態。家系、二郎大好き人間。
モットーは「麺は太ければ太いほど、スープは濃ければ濃いほど良い」
◎主任:ぷるぷる部員
博多生まれの博多育ちで、どこからどう見ても博多っ子。
故に、豚骨ラーメンを愛して止まない典型的な福岡人。
特技はこそこそラーメンを食べ歩く「こそ麺」。
◎主任:ホーリー部員
根っからの九州男児ながら、豚骨以外も意外といける。
常にラーメンの報連相を欠かさない真面目さは他の部員も見習ってほしい。
◎主任:ヤス部員
とにかく豚骨がイヤ。匂いだけで失神しそうになる。醤油と塩を好む小食動物。
◎元・大食いG長:M部員
どんなラーメンでもスープまで完食する大食いグループリーダ。だったが、
それは「すみれ」のときだけであることが分かったすみれ魔人。
現在、消息不明。
◎元・元気一杯専任:OH部員
突発的食べ歩きと報麺が得意。元気一杯担当。
現在、消息不明。
◎佐賀県担当:トミー部員
生まれも育ちも職場も佐賀という生粋の佐賀人。しかしマイベストは「魁龍」とのこと。
佐賀県内全般を担当している、かもしれない。
◎九州メン:ぶいすた部員
拉麺本位の関連クラブ、「九州メン」の代表者。
福岡市東区、宗像、福津方面が得意エリア。
◎クロカー部員
二郎で鍛えた胃袋はなかなかのものだが、
まだ自分の好みは見つけきれていない「自分探し中」の幹部候補?
◎ボタ部員
口が達者な怖いもの知らずの若者。テイスティングのようにラーメンを食べる
なんちゃってラーメンマニア。
◎長崎県担当:O部員
長崎県内、特に佐世保地区を担当。鹿児島のラーメン事情にも詳しい貴重な戦力。
但し、連食は苦手なもよう。
◎B級専門:H部員
嬉々としてB級博多ラーメンを食らう、ライト豚骨大好きな豚骨偏愛主義者。
好きな店は「博多おーじゃんじゃん」、嫌いな店は「すみれ」、嫌いな言葉は「ダブルスープ」。
◎佐世保担当:HN部員
ラーメン後進地域、長崎&佐世保で地道にがんばる若手のホープ。
まずは佐賀、次は福岡の経験値を高めたい。
◎佐世保担当:I部員
「おつかれ麺です!」の挨拶は部内一。報告の頻度は割りと高い。
◎世間知らず:ジョイフル部員
二言目には言い訳ばかりの世間知らずな新人。魁龍好きの豚骨バカだが、
既に1日3杯をクリアしてるので連食のポテンシャルはあるのかも。
◎意外に食える:たれまゆ部員
一般的な福岡人らしく豚骨馬鹿だが、意外に量をこなせる。
現在、東京にて豚骨以外のラーメン店で食べ歩き修行中。
◎瞬発力は高い:MY部員
スリムな体型ながら、MAXや二郎をなんなくこなす気合が持ち味。対MAX要員。
◎ヤル気はありそう:フッキー部員
昼休みに部長をラーメンに誘うなど、積極性が持ち味。連食は苦手な模様。
◎食べるより走る:オガ部員
フルマラソンは出来ても連食はムリ。曰く「MAXはハーフマラソン並のきつさ」らしい。
○聖白豚騎士団団長:たいちゃん客員
どこかにあるという「豚骨の聖杯」を探し続ける白豚騎士団長。
オゴポコ同行率ナンバー1で、いつもサブメニューを担当
得意技は胃薬によるドーピング。
○自称グルメ:たけぼう客員
食べることに対する拘りは人一倍強いたけぼうは、うんちくも人一倍。
実は、食べることより語ることの方が好きなのかもしれない。
○ジャンクマン:しばっち客員
ジャンクフードや刺激の強い味が大好きな現代っ子。とにかく、ニンニクが入っていれば
4点は超える。ある意味、彼の意見は若者代表、多数派とも言える。
現在、引きこもり中。
○Gマスター:ダイケン客員
基本的にラーメンは好きだが、食べ歩くほどではない。カンスイの匂いが大嫌い。
美味しくないラーメンが出ると、調味料で容赦なく自分好みにカスタマイズする。
Gの上得意。
その他の部員は随時紹介、するかも。
おや、聞いたことある声だと思ったら、えりーなさんでしたか。
今度、そちらに行ったら一杯やりましょう!