2008年07月12日

まる重@宇都宮 / 栃木県ではわざわざお取り寄せしなくても東京の味が楽しめる

まる重.jpg

おつかれ麺です。オゴポコです。

いまや、ラーメン先進地域「東京」の影響力は日本全国へ及んでいることは周知のこと。
しかし交通の便の優位性か、やはり東京近隣県への浸透度はより深いようであります。

今回訪麺するのは栃木県は「佐野ラーメン」というブランドご当地ラーメンを持ちながらも、
やはり東京の支配力からは免れえぬ模様。
まあぼーさん、おださん、Kojiさん、うっちーさんと共に総勢5名、栃木のラーメン力を確かめに参りました。

・・・と意気込んでみたものの。

1軒目の「麺らいけん」に臨時休業をくらい、1回表にいきなり先頭打者本塁打を食らったかのようなビハインド!
臨時休業の立派な看板を見る限り、常習性が高いように思われます。
こんなとこまで東京の真似しなくていいのにと思いながら、すかさず次の「まる重」へ。

まる重メニュー.jpg

さすがに食べ歩き慣れている5人だけあって、お互い違うメニューで協調性を発揮します。
オゴポコは「塩らーめん」でお願いします。

まる重塩らーめん.jpg

軽く背脂が浮いたスープは、しょっぱさがあって塩らしいといえばらしいのですが、旨みが少々足りないか。
自家製麺はぶるっとした食感でさすがにうまい!惜しい。

まる重まるしげらーめん焼豚一枚のせ.jpg

こちらは醤油ベースの「まる重らーめん」。他に「背油のせ」もありましたが、そちらの方が好印象。
塩同様、チャーシュー、メンマ等の満足度はやはり高い。

まる重つけめん.jpg

こちら「つけめん」は830円と他よりちょい高めですが、これは非凡。
魚粉入り動物魚介系濃厚汁は、もろ東京を意識したものですが、やはりいいものはいい。麺もうまい。
栃木まで来て、このレベルのつけ麺がさくっと食べられてしまう事実。しかも他のメニューに力を入れながら。
総合力でポテンシャルの高さを見せてくれる良店、近くに住んだらちょくちょく通える店としてオスス麺。

↑写真は全てクリックで拡大します!

まる重
住所:栃木県宇都宮市みどり野町22-5
時間:11:30〜14:30、17:00〜21:00
休み:水
HP:http://marushige.s60.xrea.com/

点数:3.7点(塩らーめん 訪麺日 2008/06/28)

※お店の地図はこちらから

posted by 拉麺本位 at 02:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 訪麺:栃木県
この記事へのコ麺ト
コ麺トを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コ麺ト:

※コ麺トは承認制です。反映まで時間がかかることがあります。
この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。