
おつかれ麺です。オゴポコです。
成田までラーメンを食べに行くもうひとつの理由、それは「青山」があるから。
住所は富里市ですが、最寄駅は成田駅。少し寂しい街道を約1キロ歩くと人だかりが見えてきます。

遠く東池袋大勝軒の流れを汲む店であることは、店内に掛けられた幟を見るとすぐに分かります。
が、種類は豊富。基本の「らーめん」だけでスープは5種類。あと4人誘ってくればよかった!
と後悔しても遅いので、素直に豚骨魚介を。
それにしても、「にんにく油」ってスープなのか?香味油じゃないのか・・?

おっと忘れてた。「青山」といえば「味付け玉子」。某雑誌の味付け玉子部門で賞を取ったとのことなので、
これは注文しておかないと、ここまで来た意味が無くなってしまいます。
豚骨魚介のスープは、表面は油膜が張ってアチチ。たっぷりの節魚粉が浮き、濃度は適濃レベル。
少し酸味を強く感じましたが、飽きがくることもなく、大勢の支持を得そうなスープです。
事実、家族連れの客も多く見受けられます。
麺は、さすがこの系統だけあって、しなやかな太めタイプ。注目の味付玉子は黄身の外側はかたく、
中はしっとり、クリームを注入しているそうで、独自のコクを併せ持ちます。
と、ラーメンを食べ終える頃、券売機の方がやにわに騒がしくなってきた!
どうやら故障したようで、1人でフロアを担当している店員さん、今日シフトに入ってしまったことを
さぞや悔やんでいることでしょう。
客はどんどん入ってくるし、人手は足りないしでさあ、どうなるのか?
食べ終えて店を出たわたしには、永久に分からないことです。
↑写真は全てクリックで拡大します!
青山
住所:千葉県富里市日吉台2-19-11
時間:11:00〜14:30、17:30〜20:30
休み:月
HP:?
点数:4.0点(味玉らーめん 訪麺日 2008/06/21)
※お店の地図はこちらから
