
おつかれ麺です。オゴポコです。
「どこ行こうか?」
「どこでもいいよ」
「ほんとにいいと?」
「ほんとにいいよ」
「遠いぞ」
「だって俺、運転せんもん」
という不毛なやり取りの末、聖白豚騎士団長たいちゃん(推定150キロ)を連れて福岡市から八女市へ移動。
本当は、taronobu-hime氏とOOSAKI氏が先日訪麺して好印象だったという「丸福」をクリアしておきたかった
のですが、なぜか謎の中休み中。よって、八女の古豪「大晃本店」へと足を伸ばしたのです。

古いドライブインのような外観に少し躊躇しつつ入店すると、元気な挨拶「いらっしゃいませ」。
ラーメンを主軸に据えておよそ30年ほど経つという店ですから、多少は横柄な部分も出てこようという
ものですが、そんな素振りは微塵もなし。すばらしい。

神聖豚骨帝国の原則に則り「ラーメン」は420円。麺は末永製麺という製麺所のもの。
福岡南部は久留米ラーメンの影響が強い地域ですが、ここは「替めん」あり。
そして、麺は芯が残った細麺、久留米ラーメンよりは少し細く感じられます。
ニンニク味が強い、ちょっとトロミのついた白濁スープ。
ガガッと食べられて、満足度メーターは瞬時に上昇

(しかし後味は少々悪めでメーターはすぐ降下

実は、北部に比べて福岡県南部の経験値が低い拉麺本位。
しばらくの間、福岡の食べ歩きは南部をこなしていこうかと思ってます。
↑写真は全てクリックで拡大します!
大晃本店
住所:福岡県八女市蒲原993
時間:11:00〜22:00
休み:火
HP:?
点数:3.7点(ラーメン 訪麺日 2008/06/01)
たいちゃん 3.9点(ラーメン 一言:ところでここ、どこ?)
※お店の地図はこちらから

早速だが、この店オレ多分行ったぜ、今年。
行きの車の中で発泡酒を飲みまくりだったもんだから、ちィと自身がねぇが、ラ-メンの写真を見て確信したってもんだぜ。
近くには、JUSCOがなかったかい?
もしそうだったら更に確実だぜ!じゃ。
>行きの車の中で発泡酒を
このご時勢、運転しながら飲酒とは何と豪気な!
>JUSCOが
JUSCOはなかったような気がするんで、
もう1回行って確認してください(笑)
>運転しながら飲酒とは…!
フッ、オレは運転しねぇぜ、この時はよ…。
連れの野郎に運転させるので、オレはサイドシ-トで飲みまくりだぜ〜♪
>JUSCOが
そいつぁ残念だぜ。
>オレはサイドシ-トで飲みまくりだぜ〜♪
味が分からなくなるので、飲酒ラーメンは控えめが吉でしょう!
連れの野郎に車をとばさせ、またオレは、サイドシ-トで飲みまくり〜♪ フッ、困ったもんだぜ…。
一風堂に行ったので、この店じゃなかったんだが、連れの話ではJUSCOじゃなくてYOU ME タウンじゃが、という事だったぜ。間違いねぇかい?じゃ。
丸福はいいですね。ああいう久留米ラーメンは好きな方です。
>かつらやが
私的には、おつかれ麺でした、としか言いようがありません。
ほんとに行ったんですか!
>一風堂に
何だ、一風堂ですか(笑)
確か、近くにあったのはゆめタウンだと思います。正解です。