
おつかれ麺です。オゴポコです。
城下町川越では、駅前や商店街を離れると、コンビニはほとんど見かけません。
となると、途端に不安になるじーの副部長。ラーメン店の場所を探すより、トイレの場所を探すのに必死であります。
何とかお寺のトイレで用を足し、店に着くと15人ほどの行列が。大したことないかな?と高を括っていると・・・

席に着いたのは約1時間30分後。
豚骨ラーメン、しかも細麺なのになぜ?といぶかしんでいると、ああ、そういうことか。
入替制なわけね。
「豚そば」を麺の硬さ普通で注文するとすぐに出てきましたから作るのに時間がかかるわけではない。
それにしても、入替制って、客にとって何かメリットがあるのだろうか・・?

豚骨ラーメンメインですが、こういうのもあるみたいで。
しかし、福岡人としては、やはり気になる豚骨ラーメン。

豚骨スープには、骨っぽさや油っこさではないオリジナルの粘りが。これは何?と想像しながら、
博多直送のボリボリ噛める極細麺をあっと言う間に完食。角煮も満足感あり。
これまで経験してきた豚骨ラーメンとは全く違う、創作色が強い豚骨ラーメンの秘密は・・・

実は、こういうことだそうで。
油、脂、骨、皮など「濃厚」にも色々ありますが「農耕(芋)」によるものがあるとは勉強になりました。
↑写真は全てクリックで拡大します!
笑堂
住所:埼玉県川越市久保町13-2
時間:11:30〜15:30頃、18:00〜21:00頃(早じまいあり)
休み:日祝(祝は要ブログ確認)
HP:http://www.shodo1.com/
ブログ:http://blog.livedoor.jp/infoshodo1/
点数:4.1点(豚そば 訪麺日 2008/05/17)
じーの 3.9点(豚そば)
※お店の地図はこちらから
