過去記事の一覧です。読みたい麺記事をクリックしてください。
- 天理スタミナラーメン 本店@天理 / やっぱり天理ラーメンは「ニンニク入れますか」ではなく「ニンニク入れてます」
- 彩華ラーメン 本店@天理 / 天理ラーメンは「ニンニク入れますか」ではなく「ニンニク入れてます」
- がむしゃら@大和郡山 / 国宝だらけの奈良の地で国宝級豚骨ラーメンを鑑賞
- 無心@奈良 / 奈良でも東京でも「ラーメン、つけ麺、ぼく濃厚民族」
- 金田家@行橋 / 黒豚に愛された「オリジナル豚骨ラーメン」は濃厚民族にも愛されそうだ
- 拉麺帝国 本店@福岡市中央区 / ドラゴンスープ伝説・地下帝国の野望
- 獅士@福岡市中央区 / 「セレブ豚骨」の「デフレ豚骨」傾向確認
- 元助 薬院本店@福岡市中央区 / あの元助とこの元助を比べてみたくなりまして
- 元勲@福岡市中央区 / 4ヶ月ぶり2回目の訪麺でどう変わったか?
- 一風堂Marunouchi@千代田区丸の内 / 変わらないために変わったコンセプトは「豚骨+チーズ」
- たから家@那覇 / 饒舌さ、如才なさにおいてはピカイチのデキるすば屋さん
- 玉家 古堅店@南城 / 僕は島袋空手道場に行って「すば」を食べてます、押忍!
- 淡すい@糸満 / 君子の交わりは淡として水の如し、しかし、濃厚
- 浜屋@中頭郡北谷町 / ゴリさんオスス麺、すば界の濃厚豚骨
- きしもと食堂@国頭郡本部町 / 創業100年以上ということは、日露戦争の頃から続いているわけか
- 山原そば@国頭郡本部町 / この先にある「美ら海水族館」へ行く前に食べておかないと後悔すること間違いなしのすば
- 通堂 小禄本店@那覇 / 「必ず行く」と誓って8年、ようやく訪麺した本店
- 一方通行@浦添 / 無化調、木灰そば、天然へのこだわりを押し付けることにしてるそうです
- 三竹寿@那覇 / 沖縄の濃厚民族を増やすために、東京からやってきた(妄想)
- 大東そば パラダイス通り店@那覇 / このすばの麺がどれくらい太いか、見せてあげようかい?
- すーまぬめぇ@那覇 / この家を使うことができた時点で、成功は約束されていた!?
- てんtoてん@那覇 / 今年の石神本に掲載されている沖縄県の店のひとつです
- 首里そば@那覇 / 47都道府県食べ歩きを達成した店として記憶に残していきます
- 東池おはこ大勝軒@豊島区南大塚 / 数ある東池大勝軒の中でも、おはこ大勝軒は別格である
- 大沢食堂@文京区本駒込 / うまいカレーラーメンの公式を証明した店としてつとに有名
- 揚州商人 新橋店@港区新橋 / ここでもスープ2倍増しの濃厚を味わえると思ったが
- 日吉@港区新橋 / サラリーマンの街・新橋でサラリーマンのように営業するラーメン店
- ぁ.ガッチャ麺@文京区千石 / これはタンメンでしょうか?これは純すみ系でしょうか?
- 阿吽@文京区湯島 / 「痺れ」対策としてキアリクか満月草は必須の店
- 浜そば@文京区湯島 / 油そば専門店が成功するための条件を満たしているような気がする店
- 汐留らーめん@港区東新橋 / お店の方も「参った」してることですし